![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104265646/rectangle_large_type_2_f79d388aaf2109dc4e714903b8c4c528.png?width=1200)
大きな音が苦手。
昔から大きな音が苦手です。
大声で怒鳴り合っている声。
こころがザワザワしてしまう。
誰かが大声で怒られる時。
自分が怒られているわけではないのに
その場を離れたくなってしまう。
職場で誰かが引出しをバタンと閉める時。
怒ってる?私何か悪いことしたかな?
と思ってしまう。
そんな大きな音
みんなは嫌じゃないのかなぁ?
私、気にし過ぎ?
とずっと思っていました。
性格統計学を学んでその謎が解けたのです。
実は大きな音が苦手に感じるのは
生まれ持った性格だったのです。
理由が分かったら
すごく楽になりました。
そっかぁ。
生まれ持ったものなら仕方ないよね。
誰かが引出しをバタンと閉めても
私は苦手で、相手は苦手ではない。
ただそれだけ。
相手は怒っているわけではないし、
私が何か悪いことをしたわけではない。
そう思えるだけで、心は穏やかになりました。
目の前に怒ったことに対して
感情がザワザワしなくなると
とても楽になります。
大きな音に対するザワザワ感
共感してくださる方
もしかしたら私と同じタイプかもしれませんね。
性格統計学、気になった方はこちらもご覧ください。