![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102930911/rectangle_large_type_2_e5ee94271ac1b5b259caec682a1b6bde.png?width=1200)
初めまして!
アラフォー独身OLのあさみと申します。
どこにでもいる普通のOLの私が
性格統計学を学んで
こころ穏やかに過ごせるようになったことを
無理せず自分のペースで
綴っていければなぁと思います。
文章を書くことはあまり得意ではありませんが
これからよろしくお願いします。
⭐︎まずは自己紹介
どこにでもいるアラフォー独身OLです。
三世代家族・三人姉弟の長女として生まれました。
子供の頃から周りに合わせるタイプで、
なかなか自分の意見を言えない。
人と話すことが苦手でした。
人見知りというわけではないけれど
相手が何を望んでいるのか、
何をしたら喜んでくれるのか、
そればかりが気になって
自分の思っていることが言えない、行動できない。
ということが多かった子供時代でした。
大人になってからも
やっぱり大人数でいる時は
場の雰囲気を壊さないようにと発言できず
「何を考えているのか分からない」
と言われてしまうことも。
やっぱりそう言われると
落ち込みますよね。
「私って自分の意見を持ってないんだなぁ」
「人の意見に合わせてばっかりだなぁ」
きっと自分では気づいていないけれど
自己肯定感は低かったと思います。
⭐︎そんな私が性格統計学を学んで
人と話すことが苦手と思わなくなったのです。
むしろ、いろんな人の話を聞きたい!
と思うようになりました。
色々な人の発言観察、行動観察。
楽しい見方をすることができるようになりました。
毎日気を張らず生活できる
私にとってとても重要なこと!
人とのコミュニケーションって
生きている上で大切なこと。
家族でも職場でも。
お互い気持ちの良いコミュニケーションをとれるのが理想ですよね。
⭐︎思い
私が学んだ性格統計学。
自分の為にも、誰か大切な人の為にも。
一生モノのコミュニケーションメソッド。
目の前いる人と気持ちの良いコミュニケーションがとれるようになりたい
相手のことを喜ばせたい
自分の意見を相手に伝わる伝え方で話したい
自分のことを知りたい
毎日こころ穏やかに過ごしたい
などなど・・・
私と同じことで悩んでいる方に
ひとりでも多くの方に
性格統計学が届けばいいなぁと思います。
⭐︎最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
私が日々感じていることを
無理せず、自分ペースで、ゆっくりと
続けられればなぁと思います。
また見に来ていただけると嬉しいです。
全てのご縁に感謝です!