【開催レポート】GUP in Sapporo 2024 第3回セッション “Have a broader view”〜様々な人に出会おう〜
こんにちは!GUP運営サポートの山口です。
今日は第3回セッションの様子をレポートします!
第2回セッションを終えた後、いよいよガールズたちが心待ちにしていた「メンターカフェ」の時間がやってきました!札幌エルプラザの温かい雰囲気の中、メンターやジュニアメンターの方々が参加者と直接語り合うこのセッションは、視野を広げる絶好の機会となりました。今回のテーマは、“Have a broader view” 〜様々な人に出会おう〜です。
ガールズたちはこれまで知らなかった世界や価値観、選択肢に触れ、自分の未来について考えるきっかけを得たようです。それでは、メンターカフェの詳細をお届けします!
メンターカフェの流れ
メンターカフェは3回に分かれて行われました。1回目は最初に割り振られたテーブルで、2回目は隣のテーブルへ移動。そして3回目は、自分が一番気になるメンターのテーブルを選び、その方の話をじっくり聞くことができるスタイルでした。
この進行方法のおかげで、ガールズたちは多様なメンターの話を聞くだけでなく、自分の興味を持った分野をさらに深く掘り下げることができました。「もっとこのメンターのお話を聞きたい!」という声が上がり、全員が積極的にセッションを楽しんでいる姿がとても印象的でした。
運営サポートとして感じたこと
私自身、運営サポートとしてガールズたちの様子を見守っている中で、このセッションの特別さを改めて感じました。
ガールズたちはメンターやジュニアメンターの話を真剣に聞きながら、自分の中で何かを発見している様子でした。特に、3回目のセッションでは、自分が一番興味を持ったメンターを選びに行く姿がとても印象的で、行動そのものが彼女たちの積極性や未来への意欲を表しているように見えました。
セッション中には「エネルギーをもらえた」「次の目標が少し見えた」といった感想もあり、この時間が彼女たちにとって充実のひとときだったことを実感しました。
ガールズたちの気づき
メンターカフェでは、メンターの国際経験やキャリア、ジュニアメンターの学生生活や留学体験など、それぞれの視点で語られるエピソードに対して、ガールズたちが感じたことや疑問を付箋に書いて共有する場面もありました。「こんな考え方があるんだ!」「自分の将来にも応用できそう」という気づきが、たくさん飛び交っていました。
メンターの話に共感するだけでなく、逆に「自分ならこう考えるかも」という新しい発見もあり、彼女たち自身の視野が確実に広がったように感じます。このような双方向の交流が、メンターカフェの魅力だと改めて感じました。
次につながる一歩
今回のメンターカフェを通じて、ガールズたちは自分の可能性を見つけ、未来への一歩を踏み出すきっかけを得たのではないかと思います。特に、興味のあるメンターを選び、自分から話を聞きに行くという体験は、これからの挑戦を後押しする重要な一歩になったことでしょう。
このセッションで得たエネルギーが、彼女たちのこれからの成長につながることを心から願っています!