![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166419517/rectangle_large_type_2_b5796869898ff493f19fd9e0afe6e1f9.jpeg?width=1200)
神田生まれ神田育ちの自分が神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2024に参加した話
こちらは「カレーの学校Advent Calendar 2024」の投稿です。
前日はおじさん達に年下だけど姐さんとよばれてるひとみさんでした。
文中にもでてきた南国シュトーレンを買わせていただきました
姐さん美味しかったです。
ベラベッカはまだ受け取ってませんがこちらも楽しみです。
さて本題ですが
神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2024に参加しました。
そして昨日12/20でスタンプラリーは終了となりました。
地元の人間でスタンプラリーやってるという人は
自分は一人もあったことはないし
地元の同級生や近所の人と話題にしたこともなく
同級生に実家が和食、洋食、とんかつや、中華、日本そば、寿司屋、居酒屋、スナック等々飲食店のやつはたくさんいましたが
カレー屋をやってたやつはいませんでした。
(某Mが中学の先輩の実家っぽい??)
そんな中
2024年はキン肉マンのカードがもらえるということも手伝って
初めてスタンプラリーに参加してみました。
でどうせやるならカードコンプと
一番下のマイスターくらいは目指してみるかなという意識になりました。
そういえば
神田というと個人的にはJRの神田駅近辺あたりを認識するのですが
一般的にはどの辺だとおもわれてるのだろう?
タイトルに神田生まれ神田育ちとはかいたものの
神田生まれという実感はないしそう名乗ったこともないです。
一応住所的には神田〇〇町なので
タイトルにいつわりはないとは思いますが実感としてはないです。
まあ
この神田カレーグランプリも年々範囲が広まっている感じで
住所で神田がつくところどころか千代田区全域に広まっている気がするんで
神田とは一体って感じですけど
神田にすんでるからといって普段は仕事しているので
平日はカレー店にいくことは厳しいし、土曜昼も基本的には仕事なので
平日しか営業していないお店にはいくことは
なかなか厳しいっていうかまあ無理です。
結果的にいける店は土曜夜と日祭日営業してる店だけだと
なかなかチョイスが難しかったです。
スタンプを稼ぐためには年中無休的なチェーン店とかと思うと
意外とチェーン店でも土日休みな所もあったりと土地柄だなあと
そんなわけで
一応自宅から近いところは最後時間がなくなった時にとっておこうと
遠い所からいけそうな所から
実は首都圏カレーマラソンを先に初めていてそれが終ってから
本格的に神田をはじめたのでなかなか厳しかったですが
それでもどうにか頑張ってカレー店36軒のスタンプ
とスタンプポイント五個を集めてめでたくマイスターとなりました。
カードの方もカレー友さん達のおかげで無事にコンプすることもできました。
まあただカレー店にいって食べてスタンプ押しただけなので
諸先輩方から比べるとカレー熱が低いなあと我ながら思うので
ネットでいうところのカレークラスタの人間はなのれないなあと
常々思ったりしています。
そういえば自分の部屋からのぼりがみえるスタンプ店を
もし最後時間がなかった時にとっておこうと思って
結局そこにはいきませんでした。
まあそこそこ楽しくネタにはなったと思うのですが
スタンプ押す義務感みたいなのに縛られてしまった感じがするので
多分来年は
神田のスタンプラリーで
マイスターを目指すようなことはしないと思います。
あるいは
余程なにか好きな漫画のキャラ
例えば超人ロックのキャラクターカードだったらワンチャン
やる気がおきるかもしれません。
まあでも
去年までのように好きなお店だけにいくスタイルの方が
自分にはあっていると思いました。
ちなみに去年まで結構な勢いで通っていたお店は二軒あるのでですが
片方は一回しかいけなかったですし、もう片方はイベントに一回お邪魔しただけでした。
スタンプラリーの感想でカレーの話でてこないですが以上です。