見出し画像

【時短】アイラップで野菜の下茹で

暑い中台所で火を使いたくないっっ!
そもそも料理するのがめんどくさいっっ!
そんなこと言って、駄々こねくり回してる人はいませんか?

‥はい。私もその一人です!同志の皆様、毎日お疲れ様でございます。
今日はそんな『めんどくさがりの民』を救う魔法の袋、アイラップのご紹介です!
(あやしい品ではないから安心してね。)

アイラップで野菜の下茹でしましょ。

ここ最近、暑い日のご飯作りで私が工夫してることや、レシピを記事にしてきましたが、今日もそれです。
タイトルにもある通り、アイラップという袋を使って、ジャンジャン野菜を下茹でしていこうぜ!というご提案でございます。

さてさて、アイラップご存じですか?
スーパーやドラッグストアで売られている、オレンジ色の箱に入った、シャカシャカ系のポリ袋です! 
↓商品のホームページ。

これ、耐熱素材なので、レンジでチンしたり、湯煎にも使える優れもの!
※レンジや鍋で加熱の際は下にお皿を置くらしい。→私やってないです(小声)‥良い子は真似しちゃダメよ!

マチ付きなので、結構たっぷり入ります!
災害の際は、これに米と水を入れてご飯も炊けちゃうよ!(体験済み!ホントに炊けた!)

↑アイラップ炊飯のレシピ。

私はこれに入れて、ホットクックでサラダチキンを作ったりもしてるよ! 
『アイラップ レシピ』で検索すると、色んなレシピが出てくるので、興味がある人は見てみてね!

↑ちなみに、『アイラップ愛好会』によるアイラップレシピ本もあるよ!(愛好会あったのか。。)Amazon prime会員の人は無料で読めるので、こちらも見てみると面白いかと!

アイラップを使う、メリット&デメリット

私はアイラップで野菜の下茹で(加熱)をよくしてます!なぜかというと、

①火を使わなくて済む。
②水を使わなくて済む。
③茹でないので、鍋はもちろんザルとかボウルとかも不要。→洗い物が減る!
④台所が暑くならない!

デメリットをあげるとすれば、
①レンジから出す時、火傷に注意が必要。
②袋1枚分のゴミが出る。
③加熱しすぎ、もしくは水分が少ないものを加熱すると、焦げることがある。

‥というところでしょうか?
加熱が終わったばかりのブツ(野菜ね)は熱いし、袋の中から蒸気がファーっと出るので、注意してね!

アイラップで加熱してる野菜の紹介

では早速、アイラップに何を入れてチンしてるのか紹介します!

・小松菜、ほうれん草→洗って食べやすい大きさに切る。加熱後は色止めのため、水にとって冷ます。
  ▶︎薄めためんつゆにつけて、おひたし。又はナムル、胡麻和えなどなど。

・カボチャ→1/4カットのカボチャの種をとって、丸ごとor食べやすい大きさに切ってから加熱。(硬くて切りにくい時は、少し加熱してからの方が切りやすい。)
  ▶︎マヨネーズと和えてカボチャサラダ、めんつゆと和えて煮物風、煮物が苦手な人は、塩をかけるだけでも美味しい!(特に夏から秋に出てくる国産のカボチャは、レンチンするとホクホクで美味しい!)

・とうもろこし→水に濡らして。
  ▶︎そのままかじる!プリプリ甘くて最高!

・じゃがいも→洗って丸ごと、もしくは皮剥いて使いやすい大きさに切る。
  ▶︎ポテトサラダ、マッシュポテト、もしくは、炒め物に入れたりも!

・枝豆→水で洗って。加熱後は色止めのために水に取り、ザルにあげたら塩をまぶす。
  ▶︎レンジ加熱の枝豆は味が濃くって美味しい!
 水で締めると味がボケそうな気もするけど、色味も良くなるし、塩をまぶすと中まで塩気が入りやすいので、食べ出したら止まらなーい!

・玉ねぎ、ピーマン、にんじん、キャベツ、白菜→食べやすい大きさに切る。
  ▶︎炒め物に。時短にもなるし、野菜が縮まないので、直接炒めるよりも食べ応えアリ!あと、甘みが引き出される気がする。

まだまだ探せばありそうだけど、とりあえずこんな感じかな?

↓昨日もアイラップで小松菜をチンしてナムルにしたよ!

↑加熱後の小松菜
水で締めたので、色良くできました!


レンジ加熱の際の注意点。


・古い野菜や、水気が少なそうな野菜は焦げやすいので、少し水をまぶして加熱する。

・アイラップ野菜を入れた後は結ばない。口は開いたままレンジに置く。(密封しない。)

・野菜は袋の中で極力重ならないよう、均等に平らになるように入れる。(入れすぎNG!十分なゆとりを持たせて加熱しましょう。)

・加熱する際はお皿を下に置きましょう。
(私これ知らなくて、お皿なしてやってました。。)

・加熱時間は食材の種類や量、レンジの種類やワット数にもよるので、様子を見ながら加熱してくださいね。慣れるまではレンジから離れず、変な匂いや音がしたらすぐ止めましょう!

おわりに

まだまだ暑い日続きます。アイラップとレンジを使って、台所が暑くならない楽チン調理、試してみてくださいね!

今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
『よかったよ!』と思ってくださった方、『スキ』ボタンをチン!と置いてもらえると、大変励みになります!よろしくお願いします。

それではまたお会いしましょう〜!

いいなと思ったら応援しよう!