![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85445889/rectangle_large_type_2_264104de0d723eed2401b4e2ac34402f.jpeg?width=1200)
2022.8.15-8.22 ふり返り マイルゼロ
8月15日、16日
のーんびりした(はず…)
17日
なんだかこの日ものんびりしていて、夕食に自宅でお好み焼き係活動をしていたところ、オンラインの打ち合わせをすっかり忘れる(U治橋さん、O野さん本当にごめんなさい…)。直前まで覚えていたのに、久々のお好み焼きにテンションがあがり、すっ飛ばす凡ミス。
18日
後期にいくつか入った出張の旅程を決めたり、必要な予約を取る。飛行機はコロナ禍になり全く使っていなかったこともあり、アカウントが使えなくなっていたり、マイルをすべて失う(泣)。
19日
子どもたちはそれぞれの学校の2学期が始まっており、送り届けてから名寄に戻る。すぐに職場にいき、翌週のオンラインの準備や事前接続を行う。
20日、21日
デジタル教科書学会に参加。現地での参加を当初は予定していたが、状況からオンラインに切り替えていました。発表数は少なかったかと思いますが、いくつか自分の取り組みへのヒントがもらえるものがあり、収穫。
我らが稲◯氏が副会長となりました。
22日
朝、訃報が入る。言葉にならないやるせなさ。
あの子の分も生きようと思う。自分にはそれしかできない。
午前中はたまっていた書き仕事と、出張関係の調整。この時期、いろいろな先生方の出張が重なりに重なっているため、公用車がまったく足りず、レンタカーの手配をすることに。たしかに学内に先生方が全然いない…。
夕方はすでに2学期が始まっている特別支援学校の校内研修(オンライン)、20名程の先生方と双方向での研修を実施しました。さて、どのように受け止めていただいたでしょうか。
生きてるとホントにいろんなことがある。