2022.8.8-8.14 振り返り

久々に、本当に久々に野外での大きなイベントに参加した週でした。
これはまた最後に。

やっと前期が終了しました。ただただずっと走り続けていた感覚。

8日(月)、昼からは保育関係の全国大会へ向けてオンラインでの打ち合わせ。私は初めて参加させていただきますが、うちは皆さんスタッフなので、私もいきなりスタッフです…。勝手が全然わからず。ぼちぼち状況把握をしないとまずいです、はい。
夕方、昨年度まで児童生徒のことで毎日のように連絡を取り連携していた施設の方へ電話をかけました。なんとうちの3年生が実習でお世話になる上に、そのうちの1名はまさかのうちのゼミ生でした。こちらに来てからの近況報告、そして私がずっと関わってきた子どもたちの近況、卒業生の状況、次春には社会に出ていく子たちの様子、スタッフさんたちの様子など話すことが山盛りでした。
夜は、D-project特別支援アラカルトメンバーでの定期オンライン。藤田さん、林くんといつものメンバーに加え、久々の稲ちゃん登場。本当に久々に稲ちゃん節を聞くことができました。私からはD-pro北海道セミナーの様子を、メンバーのみんなからは近況と今後の動きを少しずつ共有いただきました。
9日(火)、午前中は残務処理。前期の成績処理もひと段落。後期に向けての自身の課題の洗い出し。
夕方は、業務をしつつ、梓さんの学習会。これは梓さんらしく本当に丁寧でわかりやすい説明とワークでした。業務の都合でほぼ耳だけでしたが、いやぁ、聞けてよかったです。
10日(水)、午前中は4年生の就職相談。私ができるアドバイスは数少ないですが、声をかけてもらいお話する機会があるうちはできること、知っていること、経験してきたことは可能なかぎり全部お伝えしようと思います。
午後は、8、9、10月までのわかっている出張等の書類作成。なにせ事務作業からお金の管理まで各自に任されているので、やらねばなりません。あまり得意な業務ではないので、ついつい後回しにしがちです…。
夕方は、翌日のNHK for Schoolの研修会へ向けて接続テスト。何度かやらせていただいていますが、ウェビナーはどうもまだしっくりこないです…。
諸々の準備をして夜に札幌へ移動(210km)。
11日(木)、1日NHK for Schoolのオンライン研修会。GIGAスクール時代のNHK for School活用研究プロジェクト×D-Project初のコラボ企画。どちらにも所属して自分にとってはワクワクする1日となりました。このメンバーは対面だとさらに面白い化学融合が起こるのですが、まぁオンラインでも十分楽しめましたね、はい。オープニングの中川先生の講演を聞きながら、自分のミニ講演用に準備していたスライドがほぼかぶっていることに気づき、滝汗。慌てて、数枚入れ替えたり、付け加えたり。が、時すでに遅し。自分は1セクションを担当させてもらいましたが、スタートからマイクトラブル。焦りに拍車をかける。一部でマイクトラブル仕込み説が流れておりますが、これはまったくの妄想です(笑)。予備を常に用意していますが、さすがにマジで慌てました…。実践発表のメンバーが安定感抜群で救われましたし、私自身も新たな気付きがたくさんあり、新たなアイディアもいくつか浮かぶ刺激的な時間を共有させていただきました。私のミニ講演は実践発表の皆さんへのコメントを主に切り替えました。実践発表それぞれにパンチがありましたので、そこにちょっとだけ私からのコメントを付け加え、価値付けできればと思いました。さて、いかがだったでしょうか。
12(金)から14日早朝までは娘と一緒にフェスとやらに参戦してきました。むか~しむかし、遠いむかしには野外でのイベントに参戦していた記憶がありますが、子どもたちができてからは記憶にないので、もう十数年ぶり?ぐらいになるのかな。この大きなイベントに参戦するにあたっては、このフェス皆勤賞の先生にあれやこれや、あれもこれもお聞きしてできる範囲で準備をして行きました。行った先で待っていたのは、久々に、本当に久々に見たたくさんの人でした。これほどまでに待ち望んでいた人たちがいたんだなぁと。決して安い額ではないチケットですが、それを払ってでもこの非日常空間をもう一度味わいたいと願っている人たちがこれほどいるんだななんて考えながら参加しました。私にとっては、普段なかなか一緒に長時間を過ごすことができていなかった娘と同じ時間と体験を共有することができ、新たな発見なんかもあり、良い時間となりました。帰宅してからは、心地よい高揚感と身体痛い疲労感に包まれています。
あと少しだけ子どもたちと過ごしてから、日常空間へ戻る予定です。
北海道の学校はもう2学期がスタートしますね。

いいなと思ったら応援しよう!