![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38468747/rectangle_large_type_2_28d21b7513f3f87e992c4c9ef20d0cd0.jpg?width=1200)
新米自営業妻が気をつけること
経営者に妻に選ばれた理由を考える。
自分がなぜ選ばれたのだろう。
よく働くから。
料理がそこそこできるから。
売上が落ち込んで収入が減る時があってもやりくりしそうだから。
いろいろと都合がいいから。
最初は、なんにもできないから、一生懸命勉強したし、動いた。
どこそこの奥さんは、よく売るらしい。
とか言っているのを聞くと、悔しくて、俄然挑戦した。
できないこともまだたくさんあるけれど、できることが増えたし、ある部門では、売上がギュんと伸び、社長に「僕よりすごい。どうやって売っているか見たい」とまで言わせた。
細々したことも、嫌な仕事も、よしやるぞ!と気合いを入れてこなし、ほっと一息つくと、
あれやって、これもやって、と頼まれることが増えていく。
求められる物事が増える。
最初から頑張りすぎないほうがいいのではないか。と思うようになった。
あてにされる。
ものすごい頑張って終わらせて、ようようひと息ついているのに、暇してるかのように言われるとムッとする。
あたしだって暇じゃないのよ!
と心の中で毒づく。
しかし。
悲しい性格かな。
くそ~ーっと思いながらも、やってしまうんです。
大変そうにゆっくり仕事したほうが得なんじゃないかとも思うが、今は仕事を覚える時期だと思うと、ふられた仕事はやったほうが自分のためだとも思う。
そうこうしてるうちに、もうすぐ、店に来て6か月になりそうだが、頼られ過ぎてミスを犯すようになった。
あんまり頑張りすぎるのは良くない。
どんどんあてにされる。
そして自分がしんどい。
特に新米妻は、家のこともやらないといけないから、負担が大きい。自分の時間など無くなる。
出来ると頼られるより、今後のからだのことを考えたら、できないフリをしたほうが賢いのではないかとも考える。夫(社長)が図にのってくる。
線引きが難しい。
いいなと思ったら応援しよう!
![自営業の妻もどき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27353209/profile_dcae185aeebef8e8f5c1673c7e27edcd.png?width=600&crop=1:1,smart)