マガジンのカバー画像

ギター講座オンラインでは書けなかったこと

26
2007年、DTMが今ほど普及していなかった頃からひたすら音楽制作に関する情報を公開してきました。ギター講座オンラインは今までどおり真面目な場として守りつつ、当noteでは今まで…
運営しているクリエイター

#音楽理論

個人のDTM作曲において「演奏技術」は必要か否か

個人のDTM作曲において「演奏技術」は必要か否か

※かなり私見が入っていますので、おおらかな気持ちで読める方だけお読みください。m(_ _)m

最近、作曲の手を緩めて演奏技術の向上に時間を割くようにしている。

本来、DTM完結型の作曲スタイルにおいて、演奏技術はさほど重要視されないという意見も多い。楽曲ジャンルによっては打ち込みだけで完結でき、一切演奏を必要としないケースもある。

これだけ打ち込み音楽が普及すると、自然と一つの疑問が浮かんで

もっとみる
立ち上げ10年を振り返る

立ち上げ10年を振り返る

2007年にふとした思いつきで音楽理論を学べるサイトを立ち上げました。音楽をより楽しむためには音楽理論が必要だと、自分の実体験を元に立ち上げたサイトです。私自身が理論が必要だと思ったある出来事をご紹介します。昔話ってやつですね。

音楽はハートだけじゃなりたたなかった私が音楽理論に魅力を感じたのはうーんとさかのぼって学生の頃。それまで有名アーティストのコピーバンドで「なんとなく」ギターをかき鳴らす

もっとみる