見出し画像

2024年 私の閲覧数ランキングトップ5

今年もたくさんの方に私のnoteを読んでいただきました。いつもありがとうございます。

2024年にたくさん読んでいただいた記事を、
ランキング形式でご紹介させてください。

〈第5位〉

この記事がランクインしているというのは嬉しいですね。少なくとも「あんた誰?詳しく教えてよ」と思ってくださる人がいるということなので。
「小説を書くのが好き」という自己紹介をしましたが、
ランクインしているでしょうか…。


〈第4位〉

「神戸」というキーワードでたくさんの方が飛んできてくださったんでしょうか、この記事が4位なのはちょっと意外でした。
私にとっての神戸を、静かに語りました。
神戸は決して私を裏切らない。
神戸に行って辛かったことは人生で一度もありません。


〈第3位〉

元々は「なぜ、私は書くのか」というコンテストに応募するために書いたもの。
「誰でも気軽に参加してくださいねぇ」と言われ、とりあえずハッシュタグをつけて応募したのですが、
何の連絡もなく、主催者の「なぜ、君の記事は落選したのか」というブログにこの記事も載りました。


〈第2位〉

この記事、「閲覧数を稼ごう」という気持ちがかなりある状態で書いたので、自分としてはあまりスッキリはしていないのですが…。
「なぜ、私は書くのか」というコンテストに参加して「なぜ、あなたは落ちたのか」という厳しいアドバイスをもらい、それを踏まえて書いた記事。
このランキングの2位になったということは、ある程度私の作戦は成功したのかも。
「好きな芸人」ではなく「好きな芸人さんのフレーズ」という、かなり狭い範囲での愛を語りました。

そして、堂々の第1位は…




この記事の閲覧数は、私の記事の中で常にトップを走り続けています。
尊敬する芸人であるラーメンズに対する愛を、ただただ暑苦しく語っただけの文。
私が書いた記事にしては、かなりたくさんの方々に読んでいただきました。
ラーメンズを初めて好きになった時は「どうせすぐ飽きるんだろうな」なんて思っておりましたが、
初めて見てから13年経ってもまだYouTubeで見続けております。
飽き性で何をしても続かない私が続けている数少ない日課。それがラーメンズなのです。

正直、こんなにスキをいただけるなんて思っていませんでした。
読んでくださった方の感想で一番多かったのが、

「独特の表現でありながら、ラーメンズが大好きだという想いが強く伝わってくる文章でした」

というもの。
ある方からは
「変化量の大きい超高速スライダー」
との御言葉をいただきました。

回りくどい言い方はやめてもっとストレートに物事を表現した方がいいのかなと、最近思っておりましたが、
この記事を読んだ方の感想をお聞きして、もうしばらくこのスタイルでやっていこうと思いました。

この記事がたくさん読まれた理由を少し考えておりましたが、ラーメンズのメンバーである小林賢太郎さんもnoteをたくさん投稿されていますし、noteを書く方々はラーメンズをご存知の方が多いのでは。という仮説が私の中に立ちました。媒体と内容の相性が良かったのかもしれません。

というわけで、今年もたくさん記事を書きました。
2025年も同じようなまとめ記事を書きたいと思いますが、
その時には私の小説がランクインしていると嬉しいな。

今年もありがとうございました。
2025年もたくさんnoteを書きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!