メディア集客スペシャリストMDW01振り返り
基礎ワークの振り返り
メディアデザインの考え方をおさらいし、基本のメディアデザインの作成方法を学びました。
https://note.com/guildmedia/n/n1bab203af45b
カードワークの振り返り
カードワークでは様々な職種別カードを使って戦略立案するプロセスを体験しました。実際にカードを選び戦略立案し、プレゼンテーションをしました。
「 プレゼンテーションをしてみてどんな気づきがありましたか? 」
「 プレゼンテーションを聞いてみてどんな気づきがありましたか? 」
チームで相互認識を合わせる事の難しさを感じている方も多いと思います。メディアデザインを使って目的や目標をシェアしていき、同じ方向性でメディアを分担して運用していけそうという感覚がつかめたでしょうか?
一人でメディア運用している方は、何をやればいいか明確になっていない。数字もどう計測するかまで考えていなかった!みたいな方もいるかもしれません。カードワークでここまで設定しておくのかーとヒントになれば幸いです。
メディア運用には工数がかかります。ただ、戦略立案のタイミングで、何をすべきか明確にして、ある程度準備をしておけば、時間も効果的に使えます。
自分が選ばなかったカード(職種)のプレゼンテーションを聞いてみた時に、相手がどんな意図で、いつまでにどんな目標でどういう戦略を立ててるのかイメージしやすかったのではないでしょうか?
仮にメディアデザインマップがなくて口頭だけで全て伝えられたらどうでしょうか?逆に一部だけ切り出して伝えられたらどうでしょうか?
メディアの運用変わってきそうだなと思いませんか?
現場ではそういう事がよく起きていると思います。
一人でメディアを運用している場合は、現状全部頭の中にあった。という方もいるかもしれません。でも図解して可視化しながらアウトプットしていくと整理されます。
また相手がいつまでに何をしたいのかと、背景や意図をくみ取れると、他の戦略が湧いてきたという方も講座の中ではいらっしゃいます。
方法や手段はいくらでもあります。
戦略の立て方の参考になればと思います。
ケースワークの振り返り
ここからが応用です。
実際にご自身の集客したい商材を使ったケースワークを行いました。
「 ケースワークをしてみてどんな気づきがありましたか? 」
「 プレゼンテーションをしてみてどんな気づきがありましたか? 」
「 プレゼンテーションを聞いてみてどんな気づきがありましたか? 」
「 フィードバックをもらってみてどんな気づきがありましたか? 」
「 フィードバックをしてみてどんな気づきがありましたか? 」
自分の商材で応用してみるとカードワークとは違う気づきが生まれたかと思います。
課題に直面するポイントは人それぞれですが、現状の課題が抽象的だったり、見込み顧客とそもそも繋がっていなかったり、見込み顧客の求めている話題が分からなかったり、コンテンツがなかったり、ヒアリング不足だったり、数字の計測を考えていなかったり、導線が繋がっていなかったり。
メディアデザインマップを作る事で見えて来たものがあると思います。
またワークのプレゼンテーションやフィードバックワークを通して自分では気づけなかったポイントをフィードバック貰えるような体験が出来たり、自分自身も誰かの戦略に対してフィードバックしやすかったというような感想をよく頂きます。
実際の現場では、メディアの運用者同士で戦略をディスカッションするような時間を設けてみるのもオススメです。
(実践講座の場合は同期と一緒に戦略にフィードバックしあうワークがあります)
ちなみに、メディア戦略を作る時、メディアデザインマップのコツは
1戦略につき、1メディアデザインマップにすることです。(その方がシンプルで分かりやすく振り返りやすいため)
まとめ
MDW全体を通して、メディアデザインのフレームワークをやってみていかがでしたか?
メディアデザインは繰り返し何度もやることで習得していけますので、一回目で出来なくても勿論大丈夫です。
そしてメディアデザインに正解はありません。ある程度型を覚えたら自由に作って行くことができます。
メディアデザインマップを抽象>具体に何枚も作っても良いと思います。
世の中には様々なフレームワークがあります。
事例をあてはめてみる所までは誰でもできます。本質的に考え方を理解して、それを応用して、実際に活用していくまでが難しいです。
重要:戦略を作ったとしても、実践しないと意味がありません。
例えばどんなに素晴らしいワークアウトメニューを作っても1日も筋トレしなければ理想のボディーにはなれないですよね。
集客も戦略立案したら、実践し、数字を計測して、アップデートしながら日々改善することが大事です!
今日ワークで作成したメディアデザインはお土産として、現場で実践的に使って頂きお役に立てれば嬉しいです。
MDW02への招待状
次は、コンテンツ設計を実際のケースに当てはめてワークして頂く内容になっています。具体的にどんなコンテンツを作ったら良いか考えたい人にオススメです。
申込みはこちら▼
日程はこちら▼
【ご紹介も大歓迎】
メディア集客スペシャリスト講座を受講してみて、価値を感じた!
是非誰かにオススメしたい!と思ったら、以下のコンテンツをご利用ください。申し込み容LPも合わせてご活用ください。
では、実践講座でお会いできるのを楽しみにしています。
MDWを受講して頂いた方に、無料の30分コンサルティングもおつけしていますのでご希望があれば、講師吉田にDMを下さい。