![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29040950/rectangle_large_type_2_1a21f6760417d2866af999bebfa54d39.jpeg?width=1200)
「ウサギとカメ」のカメに俺はなる!
僕は新元号スタートの令和元年の5月1日に
『ギルドハウス信更町』
をオープンしました
オープンした頃、
色々な人からこんなアドバイスを頂きました
「初めが肝心だから、きっちり攻めていった方がいいよ」
「勝ちにいくためにインスタでどんどんアピールした方がいいよ」
「一泊¥2000の宿にしてビジネスにした方がいいよ」
貴重なアドバイスで、とてもありがたいです😊
ですが、その時の僕にはちょっと当てはまらないやり方でした
僕はギルドハウス信更町をやる上で「注目より『信用』が大切」だと思ってます
コロナ禍の少し前に信更町で町上げての文化祭が開催されました
各地区の人たちが集まって音楽で信更町を盛り上げようと言うイベントです
文化祭の前に近所に住む友達に「くぼんぬも出ない?」と誘われました
僕は「なんか面白いかも」と軽い気持ちで参加してみる事にしました
しかし、僕の住む地区の歌の練習は僕が仕事から帰ってくる時間に間に合わず、練習には参加出来なかったのです
しかし
練習後の呑みには参加できましたwww
楽しく地区の人たちと呑ませてもらいました😁
その呑み会で地区の人たちにこんな事を言われました
「おいっ 本番の時にお前がやってるギルドハウスの看板持ってステージ上がれよ!」
いやぁ〜本当に嬉しかったです😂
これぞまさに僕が声を大にして叫びたい信更町の魅力の中でナンバーワンを飾る
「人のあたたかさ」
なんです😆
僕はギルドハウスをやる上でこんな繋がりを一つ一つ作っていきたいのです
「ちりも積もれば山となる」
です
冒頭で紹介させてもらったアドバイスもじっくり時間をかけてそれをやるタイミングになったら取り入れてみたいと思います😊
僕は器用な人間ではありません
でもそんな僕だからこそ、僕なりのギルドハウスのスタイルと言うものがあります
今日も一歩一歩かすかでも確実に歩んでいきたいと思います😉