結局、モチベは目標設定。そして継続は気づいたらできてる
どーも、わっしーです。
最近、勉強の継続とモチベの維持のコツみたいなものがわかってきたので、忘れないうちに、テキストに書いておこうと思います。
賛否両論あるかと思いますが、興味のある方はぜひ!!
また、自分はこうしてるなどがあったら、コメントで教えてもらえると嬉しいです!(^^)!
それでは本題に入ります。
まず、僕の勉強が継続できてる今のパターン
・目標設定を限りなく低く
・優先順位がつける
・量で区切るものと時間で区切るものを分ける
・一つの作業に自分がどれくらいの時間をかけているかの把握
こんな感じです。
量か質かは意識の使い分けみたいなのが必要だと思っています。
時間で決めてしまうと、今日は遅く起きてしまったから、もうあと何時間しかない...みたいな感じでやる気の維持が難しいです。
まずは、勉強をすること自体のハードルを下げることに目標をシフトして、それができたら学習方法、次は、時間配分やペース配分...という風にしていくといいかなと思います。
最初から、達成目標のイメージができていないまま課題に取り組んでいても、途中で挫折してしまいます。自分の今の立ち位置と、目標設定の高さをうまく調節できるだけでも大きく違います。
一つのタスクが終わる時間が把握できていれば、あと何時間でここまで進められる。という感じで、自然と計画が立てられます。自分のレベルに合った、時間設定、目標設定が必要です。
これらは、すぐにできることではありません。実感も達成感もなにかの縛りや、制限の中でクリアすることによってはじめて感じられるものです。
でも、昨日よりも少しだけレベルを上げられれば、一週間たてば大きな差になります。自分はこれだけのことができるんだ!自分も案外やればできるかも!という希望や野望をもって初めてモチベが上がっていきます。
その中で、大きい目標を細分化し、自分のできる最大のパフォーマンスを短い時間でできるようになれば、一日に10時間勉強しなくても、この10分でより多くの単語を覚えられる。この15分の中でここまで終わらせることができる。といった小さい積み重ねができるようになり、気づいたら1時間くらいしかたっていないのに、いつもよりも多くの単語や用語が覚えられている!という自分の成長を実感し、より有意義な時間になります。
これだけで、モチベの維持なんて楽勝です(*^▽^*)
ここまで長ったらしい文章でしたが、ここに書いてあることに興味を持ち、じゃあやってみようと思っている方は、まずこの記事の中で一つだけでいいので、挑戦してみてください。全部一気にやろうとすると、途中でパンクしてしまう可能性が大きいからです。ほんの少し変化を加えるだけで、あとは自然と自分が勝手にいい方向にもっていってくれることが多いです。
まずは、意識することです。そしてできれば実行、自然と継続って感じです!
ではまた~('ω')ノ
switchかswitchライトか....う~ん迷うなあww
写真はnemuineko_noteのものを使わせていただきました(*'ω'*)