見出し画像

コーヒーと薩摩焼|その2

スターバックスコーヒー鹿児島仙巌園店のオリジナル企画「Meets!薩摩焼」、久しぶりに行ってみました。

期間限定ですが、月替わりでいろんな窯元の作品が登場しています。私が前回行ったのは去年の9月。しばらく行けてなかったな〜。

今回は「アールグレイスコーン」もお目当てです♡
ちょうど1週間前に訪れたのですが、さっきスタバのサイトを見たらもう掲載されていなかったのでギリギリ間に合ったのかな?

コーヒーはスッキリとした味わいのSIREN'S BREND。アールグレイスコーンに合うものをバリスタさんの好みで選んでもらいました。

そして楽しみにしていた薩摩焼はこちら。

今回の窯元さんは「日置南洲窯(ひおきなんしゅうがま)」、西郷隆文さんが開いた窯です。

この企画のためにつくられた器の表面には、ひび割れたような独特の模様。元々は、失敗してしまった器のヒビを隠すために編み出された技法で、蛇や蠍の皮膚に見えるので「蛇蝎(だかつ)」と呼ばれるそうです。

黒っぽい”黒薩摩”を想像していたので、綺麗な青色の器を見た時は少し驚きました。伝統的な黒薩摩をつくる一方で、新しいものにも常に挑戦しているという西郷さん。お客さんの驚いた顔を想像しながらつくっていたりして。

薩摩焼とお気に入りのフードでゆったりとした時間を過ごす、贅沢な日曜の朝でした。

いいなと思ったら応援しよう!