『eミッション』攻略ガイド-まずは初回クリアを目指せ!-

『eミッション』は、地球温暖化などの環境危機に対して、各国が協力して解決を目指す協力型ボードゲームです。

この記事では、チャレンジカードなどの追加要素は考えず、とにかく「まず1回クリアする」ための基本的な攻略法を紹介します。

1. 自国の処理を最優先

まずは自分の国を安定させましょう。 

他国を助けるのは4ラウンド目あたりで暇になったら!

このゲームでは1プレイヤーでも危機トークンが溜まると即ゲームオーバーになるため、特に意識しておきましょう。

2. ドロー(カードを引ける効果)を重視  

このゲームでは、手札を1枚捨てることを要求されるカードが多いため、手札そのものが資源です。

より多くの選択肢を持つため、ドロー効果を持つカードを優先し、ゲーム展開を有利に進めましょう。

3. 使い捨てカードの集中管理

1ラウンド1回しか使えないカードは、分散させずに1列~2列にまとめて配置するのがおすすめです。

こうすると、たまたま条件が揃ったタイミングで強力な一撃を持つカードを一気に使うことができ、効果的なプレイが可能になります。

4. 条件が揃わないカードは捨てる

どんなに強そうでも、必要なタグや条件が整わないカードは無理に使おうとしないほうが良いです。

無理に活用しようとすると、結果的にリソースを無駄にすることになりかねません。

冷静に判断しましょう。

5. 炭素削減の徹底

このゲームの最終目標は炭素削減であり、森や波を増やすことではありません。

どの戦略を取るにしても、最終的に炭素を減らす行動を最優先にすることが重要になります。

炭素削減につながるカードを常に意識しましょう。

まとめ

基本的な考え方をふまえることで、チャレンジカードを追加した場合でも臨機応変な対応ができるようになり、より高度な協力プレイを楽しめるようになります。

まずは1回クリアを目指して、しっかり戦略を練りながらプレイしてみましょう!



いいなと思ったら応援しよう!