![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173687816/rectangle_large_type_2_970199803c07bb82255b2e21bf179345.jpg?width=1200)
Misojimae Diary 2/7「MIDI SURF.etc」
①最近はキラースメルズを聴きながら出退勤している。あと1週間で東京だ。東京に行くんですよ。東京いいね。行きたい早く。東京に行けるのは幸せですよ。東京行くまでもう一息だ。神様、見てておくれよな。面白い友達と面白い話がしたいが多分それは出来なさそう。よく飲んでよく食べる予定。本当は大学があった東京の多摩とかをプラつきたい。色々と懐かしいと思いながらプラつきたい。代官山とか行きたいけど多分行く暇がない。渋谷には行くのに。本当は六本木とか新宿とかに泊まれば便利なんだけど高いから、泊まるのはなんと川崎。六本木のアパホテルは朝食バイキングが良かった記憶。東京で就職したかったんだけど、全国転勤が怖かったので結局地元に戻ることになったんだけど。東京は楽しいけど少し面倒臭い町。
②俺が大学2年生の時に他大学の連中とASIAN KUNG-FU GENERATIONのコピーバンド組んで埼玉のライブハウスに出た時に、THE MAD CAPSULE MARKETSのコピーバンドをやってたやつらが衝撃的だった。本家を聴いたことが無かったんだけど、演奏が上手かったのでスっと身体に入ってきた。あの時のマッドの話で1時間くらい話しながら酒が飲めると思う。それがきっかけでマッドを知ったし普通に俺はマッドが好きだ。あのメロディと勢いと攻撃的な感じが好き。今振り返ると楽しかったよなと思う。アルバムは「4 PLUGS」が好き。曲は「MIDI SURF」「ギチ」「FLY HIGH」が好き。どの曲もコピーバンドがやってた曲。「MIDI SURF」はどの曲よりも聴いた時に気合いが入る感じ。「ギチ」はなんかミッシェルみたいなロックンロール。「FLY HIGH」はポジティブになれる。ストレートなパンクでもプログラミングが混ざったハードコアなロックもどちらも似合うなかなか稀なバンドだと思う。何時聞いてもTHE MAD CAPSULE MARKETSの「かかってこいよ」感はハンパない。それにしてもマッドのコピーバンドは演奏がクールだったな。ギターの奴がスティーブ・ヴァィみたいな速弾きでギター弾いてて、でもベースとかドラムはすごい派手って感じじゃなくて、あの辺がバランスが取れてたからよかった。あの時のライブを色んな人に見て欲しかった。俺はまた見れるなら見たいね。なんで客(演者とか関係者じゃなくてちゃんと金払って入場した)30人とかしかいなかったんだ。しかもほぼ女だった気がする。
③朝起きたら疲れが全然とれてなくて寝ぼけているからか酔ってるような感覚に陥った。昨日飲酒してないのに。俺は酒は好きなのにあまり家で飲まない。そっちの方が断然、安上がりなのにね。
④カップヌードルにお湯を注いで「お前が俺に啜られるまであと3分しかないぜ」と言って蓋を閉じる。
⑤中森明菜を聴こうと思って検索したらApple Musicに載ってたアーティスト写真が椿鬼奴にしか見えなかった。「DESIRE」くらいしか知らないんだけど、この人のカバーアルバムが好きでたまに聴いてる。
⑥普段アイスとか全く食べない人間なんですけど、これ美味いから食べてみなと勧められたので「爽」のバナナ味を買って食べた。確かにサッパリしていて美味しいんだけど、量が多くて半分も食えない。セロハンテープしてすぐ冷凍庫へ戻した。「爽」ってマジで想像以上にシャリシャリしてますね。あと珍しい味だからと言って「爽」を勧められてもなんかピンと来ないよ。
⑦聴いた曲
プレイバック part 2/山口百恵
part 1聴いたことなくて聴いてみたけどpart 2が100倍好き。
女を捜せ/ORIGINAL LOVE
気絶するほど悩ましい/ISSA
このカバーあったのか。ISSAやっぱり歌上手い。