![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8795119/rectangle_large_type_2_9d9ac6cfc7f0e2822a9dd39b7aae5a2b.jpg?width=1200)
結果よい子ができた、話
子どもの頃、「月曜ドラマランド」という2時間のドラマ枠があって、その中に坂口良子さんが演じた『ぐうたらママ』というものがありました。今のわたしは料理こそすれ、まさにあんな母親なんだと思います(アフロじゃないけど…)
傍から見ればわたしは、あまり褒められた母ではない…ということです
わたしは長男の父と長女の母の間に生まれた長女で、両家にとっても初めての子どもで、初孫で、とにかく身内の視線を一身に受けて育ちました。ある意味大人たらし、そして孫成金です。生まれた途端に大人の視線と様々な興味と愛情を独り占めにしたわけですから、それはそれは高飛車で天狗な子どもの出来上がりです
当事者のわたしがどこをどう振り返っても、わたしは「よい子」ではありませんでした
子ども自分、周りに大人しかいなかったためにホイホイと育てられたわたしは「自分でしなくてもいい」という黄金の「お嬢様気質」の幟旗のもと、ずる賢く、甘え上手に育ちました ⇐要は性格的にいやらしい子どもね
学生時代もなにに夢中になることなく、家と学校の往復で、アニメとNHKの教育番組で育った世間知らずな娘は、夢はでっかくその実なんの特技も特性もない普通の、いや実際なにもできないのですから「普通のフリ」した娘に育ちました ⇐要は使えない大人になったわけね
そんなわたしが子育てで気にしたことは、子どもたちに「接続詞」を言わせないということ。娘には「どうせ~」「~だから」を使わせない。息子には「だって~」「でも~」を言わせない。まぁ、言い訳に繋がる言葉の使用を禁止したわけです
もちろんそれは、すべて自分のためでした・・・・あれ、子どものためじゃない(笑)
娘には自分のことに関することは、無理でも「遠慮をするな!」と教えました。できなくてもいいから挑戦、失敗してもいいから経験、とにかくなんでも「一番を取りに行け」と。これ、女の子にありがちな『どれでもいい』をしすぎた自分が損をしたと思ったからなのですが、この癖がついてしまうとなんでも2番、3番、へたすりゃ要らないものが回ってきたりするので、そんな思いをしたくないわたしの願望からのすりこみでした
対し、息子にはなにをやっても「男」は損をすると思っているわたしの偏見から、大学までは好きなことをさせようと思っていました。世の中、なんだかんだ言っても「男だから」「女だから」は付きまとうし、そんな中「食わせて行かなきゃならない」男は、だれにも守ってもらえないことの方が多いと思うから、とにかく打たれ強くなれるようダメだし三昧、けれども肯定文での会話を心掛けた
子どもというのは素直ですから、マインドコントロールされやすいんです
例えばお客様が来て、子どもがお茶を運びたがったとする。そんな時、たいてい「こぼすからダメ」っていっちゃってませんか?「こぼすから~」と言われた子どもは「こぼした自分」を想像してその通りトレースするんだそうです。挙句に「こぼして怒られた」ところまで想像した子どもは、委縮して興味を示しても「やりたい!」といの一番に言えなくなる。すると・・・・他の子どもたちよりもスタートダッシュが遅くなる
ですからその場合の親の言葉は「上手に持って行ってね」が正解。もしくは「いっしょに運ぼう」なわけです。そうすると想像力豊かな子どもは「上手に持って行って褒められた自分」までを想像するので、絶対にこぼすこともなければ失敗を怖がらなくなるのだそうです。結果なんにでも挑戦できる子どもが育つ…というわけです
これ、結構バカにできません…肯定文、なかなか頭使いますけどね
こちらから質問攻めにしなくても、帰ってくればべらべら自分のことをしゃべり倒す子どもになるまでには、やっぱり質問攻めがいちばんなのですが、それはまた別の話・・・・
わたしは女で、母親なので、娘には「できて当たり前」が前提であまり褒めたことがありません。ですが息子は、息子といえど「男」なのでしょうか?明らかに娘とは違う扱いで、おそらく娘的には「弟ばっかり」というやっかみがあったように思います
結果、娘は、不器用でもとりあえず自分でやってみようと頑張る子に育ちました。そして息子は、プライドが高くほっといても(隠れて)地味に(こそこそ)努力する子に育ちました。まぁ、結果オーライ?
でもね、よくよく聞くと「不公平」というものはいつでもいつまでも感じているようで、こちらにその気がなくてもあちらにはすべてが気に入らないのですよ。思い当たる節、在りませんか? だから親は、しつこいほどに愛情アピールするのが最良かと思います
なんか、同じ話してた・・・・(;^_^A
いいなと思ったら応援しよう!
![たゆ・たうひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135633171/profile_c4e868480a31b4587d41755efab13925.png?width=600&crop=1:1,smart)