![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117850610/rectangle_large_type_2_3b85ec7509d7642e024911bd1e03c4c2.jpeg?width=1200)
ハッシュドなす
先日テレビで、DAIGOさんが料理番組をやっていて、おもしろいものを作っていました
《 材 料 》
なす2本、ベーコン1枚、ピザ用チーズ50g、
片栗粉大さじ3、塩適量、サラダ油大さじ2と1/3、
ベーコンがないのでスパムを入れて塩味を強化しようと思う。ので、わたしのレシピはこちらです
《 材 料 》
なす5本、スパム20gくらい、ピザ用チーズ100g、
玉ねぎ半分、片栗粉大さじ4、塩適量、オリーブオイル大さじ3、
なんとなく玉ねぎも入れたいなぁと思ったのと、大きく作りたいので、なすを1袋使うことにしました( *´艸`)
![](https://assets.st-note.com/img/1696311436651-n8idAY5xmU.jpg?width=1200)
1. 玉ねぎはなんとなくみじん切り、なすはサイコロカットして、スパムは玉ねぎよりは大きくて、なすよりは小さい感じのサイコロカットにしました
![](https://assets.st-note.com/img/1696311670936-ENcw8gY94B.jpg?width=1200)
2. 全部をボウルに入れて混ぜて・・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1696311734002-FrBFPXsepW.jpg?width=1200)
3. フライパンに油を引いて全部入れる…とこんな感じ。全然固まる感じしないけど、チーズと片栗粉に委ねます。なので、しっかりと全体に混ざるよう、ボウルの中でようく混ぜるのがコツ!
4. 強火だと焦げ付きそうだったので、中火で静かに焼きつけつつ、固まり具合を確認して、ひっくり返す。充分にくっついているので割と簡単にひっくりかえせますが、心配な場合はさらに一度取ってからひっくり返すと楽です
![](https://assets.st-note.com/img/1696311801976-AxyNMZJuCI.jpg?width=1200)
5. 同じように固まるまで待ちます
![](https://assets.st-note.com/img/1696313533404-4DIV4hGycZ.jpg?width=1200)
実はスパムを混ぜて焼くの忘れました(一一")
でも混ぜなくて良かったかも!? チーズが入るので、油が結構あって、なすが吸うからと思って多めに入れましたが、そんなにひかなくてもイケそうです。その時は弱火でじっくり焼き付けてください
![](https://assets.st-note.com/img/1696313644247-b15Jbbnbp8.jpg?width=1200)
焼き加減と断面図です。思いの外なすがトロっトロでとっても美味しいです
《 反省点 》
若いひとならベーコンやスパムでイケると思うのですが、チーズの量も少し考えた方がいいなと思いました。なので、わたし的には、お肉感をプラスしたいのであればひき肉を推薦します。それも最初から混ぜるのではなく、ひき肉をお湯で洗ってパラパラにしてから、ボウルで一緒に混ぜてから焼くと、より油感が減るかな。その方が混ぜやすい。ひき肉の場合は洗ったところで油がすっかり落ちるわけではないのですが、焼くときにフライパンに油を引かなくてもイケると思います⇐ここが利点
いや、マジで、とろとろのなすは美味しいので、ぜひやってみてください
いいなと思ったら応援しよう!
![たゆ・たうひと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135633171/profile_c4e868480a31b4587d41755efab13925.png?width=600&crop=1:1,smart)