【ブログNo.127】ブログを書く目的とは
【ブログNo.127】ブログを書く目的とは
★
つい最近、Facebookに「毎日ブログを書いてるのに収益が上がらない人、PV が上がらない人はこれを見てください 」みたいな広告が出ていました。
ふと思ったのですが、普通の人はアフィリエイトだとか収益を上げるために毎日ブログを書いて頑張っているのです。
ブログアフィリエイトの場合、毎日更新しましょうとか、100記事書きましょうとか、言われています。
でも、全然見てもらえなくて、数字が上がっていかなく、段々と止めていってしまいます。
★
それに比べて、私たちは何なんだろうかと思いました。
いくら読んでもらったところで、アフィリエイトがついていたり、何か買ってもらえるわけでもないのに、普通に連続してブログを書いています。
ここには目的の違いがあるのかなと思います。それは、定量的な目的と定性的な目的の違いです。
ブログアフィリエイトの場合の定量的の目的でブログを書いていて、PVはどのぐらいだろう、いくら収入を得ることができるのだろうと、数を追っている気がします。
そのため、数字が気になってしまいます。
でも、れに比べて私たちは、自分の気づきを書いたり、他の人に何かを伝えることを書くように、定性的なことを目的にしてるように思います。
だから、私は誰にも見られていなくても、収入が入らなくてもあまりきになっていませんでした。そもそも、このブログと収入はまったく紐ついていなかったです。
だからこそ、一喜一憂 せずにブログをかけていたのかなと思いました。
★
定量的な目標 立てた方がいいというも言いますが、こういうところは定性的な目標の方がいいのかな感じます。
全く思っていなかったのに、続けていたら知らない間に何かに繋がっていた。そんなことになるのではないかと思っています。
反面、100日も以上もブログを続けられるのだったら、普通にブログサイトを立ち上げてアフィリエイトでも付けたらよかったかなと思います。
でも、それは義務感が強く毎日に苦痛になるのだろうなと思います。
気軽に続けていくのがまずはいいなと思っています。