【ブログNo.114】東京エクストリームウォーク100⑨
【ブログNo.114】東京エクストリームウォーク100⑨
★
昨日に引き続き備忘録です。
何をかすると新しい気づきがたくさんあります。しかも、文章に残しておくのは良いですね。感想を書くことで学び深まるとも言いますしね。
またこれをネタに本が書けるかな。
★
足のマメ
皮膚保護クリーム+和紙ソックス+ソックス履き替え
ちょっとはマメはできたけど、水膨れまでにはならなかった。今まで一番良かった。それでも、足の裏は痛いんだよね。クッション性が良い靴のほうが良いのかな。
あと、足の甲が当たっていたかったんだけど、やっぱり腫れていた。靴に違和感があるところは痛くなるのは確からしい。
★
防寒
手袋はあったかい。先端から温めるのは大切。あとフードも重要。顔の周りを囲うだけで違う。
やっぱり、肌が露出している個所を少なくすることは大切。
カイロもあるといいかも。来週は、ヒートテックも持っていこう。
もう、真冬の対策と同じ。そのぐらい気合を入れたほうが良さそう。
あと、春(5月)と秋(10月)だと秋のほうが夜寒くなるね。
★
骨伝導イヤホン+マイク
それ良い方法だなーって思った。歩いているとき暇だから、音声入力しながら歩きたい。そんな設備をそろえてみようかな。
後ろから車や自転車がくるので、骨伝導のほうが良いよね。でも骨伝導イヤホンあまりよく聞こえないんですよね。性能が悪いのかな。
それよりかは、ワイヤレスイヤホンを片側だけ使うほうが聞きやすい。
★
コースが分かっていると安心する
「あと、この角を曲がって坂を登ったらゴール」って言われていると、がんばれる。コースの先を知っている人と一緒なのは心強い。
あと、私が方向音痴であるのは再確認。今回のコースでも一人だったら絶対に道に迷っている。
よくみんな道順が分かるなって感心する。
私は一人で歩くことよりも、道順が分からないほうが不安。
誰か、ガイドしてください。
★
今まで、本で書いてきたことはほとんど正解だったと思う。
でも、みんなこんなにつらいと思わなかった言っているので、
辛さを伝えるのが足りなかったみたい。
あまり辛さを伝えたら、みんな参加しなくなってしまうからね。
辛いのは当日だけで、書いているときには忘れてしまうのですよ。
ほんと、人間て良くできていると思う。