見出し画像

【冒険の物語No.257】十年日記


2025年。新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

早速ですけれども、私は十年日記を書いています。
実は去年、2024年から新しい本になりました。
それなので、今年の2015年1月1日が二年目の初めになります。


十年日記の醍醐味はやっぱり二年目以降ですよね。一年目に何をやっていたかというのを見ながら、二年目を書くのがとても楽しく思います。そっか。一年前はこんなことを思っていたのかと思いながら、
今年初めての日記を書きました。

今年2025年は、私にとっては冬の季節から春の季節への移り変わりになります。今まで撒いてきた種が発芽して行く年だと思っています。


今年の漢字は成功の「成」という漢字にしましたが、やはり今年は生成AIに乗り遅れてはいけないなと思ってます。十年後、あの時やってでよかったなと言えるようにしておきたいなと思ってます。昔のユーチューブみたいな状態になるんじゃないでしょうかね?
さらにランニングではSub4とウルトラマラソン(14時間)になります。
Kindle出版も軌道に乗ってきて、自分に出すだけでなく、ほかの人の本をサポートが代筆とか結構やるようになりました。

本業も来年はかなり忙しいので、成果が出る年になります。かなり頑張りどころなので、バランスを考えてやってかなきゃいけないなと思ってます。


最近は集中するという話をよく聞くので、今まで手広くやってきたところ、できるだけ集中して行こうかなと思っているところです。でも、自分の性格上、色んな物に手を出してしまうかもしれないので、そこは楽しくやっていこうと思います。



十年日記話を戻すと、実は今年私の娘に三年日記を渡しました。
今年、学生を卒業で来年から就職をするので、今から日記を書くのがいいのではないかと思ったからです。
私自身、就職した当時などは全然実験など書いていなかったです。

でも日記を書いておくことによって、どのように自分がどのようなことをやってきたかというのを残せるのは、今思うととてもいいことだと思いましたなので日記をプレゼントしてみました。三年間書いてもらえると嬉しいなあと思っています。


十年日記今から十年後はどんな感じになってるんでしょうか?
妄想するだけは自由ですよね。できるだけ。本当に自分がなりたい姿をイメージしたいと思います。
十年後はすごいことになってると思いますよね。ここただ見ているだけじゃなくて、自分が中に入ってやっていきたいなと思います。

今年も一年よろしくお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!