![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95101740/rectangle_large_type_2_bb3639faab520dd4fef2a3de336c15cc.jpeg?width=1200)
続!おかやまケンコー大作戦参戦#18
ぐるっとおかやま スマホdeウォークラリー、第4シーズン・冬・建築をめぐるに参戦の第2弾。南区を歩いてきた。
第1弾の北区西口周辺と同日の午後に参戦。起点は、JR瀬戸大橋線・備前西市駅から歩き始めた。
1 芳田公民館(建物付近)
![](https://assets.st-note.com/img/1673088336539-JSouu3J9r1.jpg?width=1200)
第1ポイントは、備前西市駅から東に向かって何となく歩き、公民館らしき建物を探していただきたい。周辺には、それと思わせるような建物をした企業も多いので、十分気を付けられたい。
特に、備前西市駅から隣のコンビニに横断するのに難儀します。交通量は多いのに、横断歩道はありません。十分注意してください。
2 壁泉(壁泉付近)
![](https://assets.st-note.com/img/1673088349238-ylK3kQMUzZ.jpg?width=1200)
一番わかりにくいのは、第1ポイント。そこからは楽です。芳田公民館前の道をひたすら東へ直進していただきたい。そして、旧岡山臨港鉄道跡の遊歩道へぶつかれば、後は南北にあるくだけ。第2ポイントは、ぶつかった場所から右折(南)してすぐ。その向こうには、国道2号線に繋がります。
3 岡山臨港鉄道岡南新保駅跡(ベンチ付近)
![](https://assets.st-note.com/img/1673088367471-gKZRpxWqtw.jpg?width=1200)
第2ポイントを確認できれば、回れ右。逆向きになって遊歩道を歩くだけ。
第3ポイントはすぐにわかります。写真は、駅ホームをそのまま残しているため、このような形になっています。ここを通るたび、この鉄道を残す方向で頑張って欲しかったなあと仮定法で考えてしまいます。
4 新保遊歩橋の階段(階段周辺)
![](https://assets.st-note.com/img/1673088379071-M6f9jvLgI6.jpg?width=1200)
ここも分かりやすい場所です。第3ポイントから少し歩けば、ここへぶつかります。
歩いた感想ですが、バス利用でこのエリアへ向かうとすると、どこが良いのだろうか。キーワードは「新保」かな。芳田公民館だけ、迷わないよう頑張りましょう。と言うことで、岡山臨港鉄道をご存知の無い方は、事前にポイントを確認してから出かけると良いでしょう。