
続!おかやまケンコー大作戦参戦#09
第2シーズン【夏】自然で爽快の岡山市中区エリアを歩いてみた。
最寄り公共交通機関は、宇野バス停・二本松東で下車をしてみた。
どうも岡電バス停・岡電高屋でも良かったのかもしれない。
宇野バス表町バスセンターから乗車、片道140円。
宇野バスは、天満屋バスセンターには、経由しないので注意されたい。
宇野バス・二本松東から百間川に向かって歩く。百間川北岸の道路は、車が多い。沢田橋を渡る必要があるが、東側にしか歩行者通路がないので、沢田橋に至るまでは、この道路の北側を歩きたい。
沢田橋を渡って山の中に入って行くと、最初のポイント「操山公園里山センター」前に到着する。

この周辺は、本当に里山と言う言葉に相応しく、良い自然環境が残っている。夏でなくとも、春なら桜、秋なら紅葉も見られるのではないだろうか。
次のポイントは、沢田の桜並木(入口看板付近)なのだが、勘違いをして通り過ぎてしまった。先に、見つけやすかった恩徳寺に参詣。

このお寺の参道入口には、鳥居があったのでわかりやすかった。そして、周辺には紫陽花も咲いていた。2週間ほど早ければもっと良い色だったかもしれない。スタンプ獲得後は、桜並木入り口を探す。
ここは、この恩徳寺参道入口より里山センター寄りにあり、東に向いて伸びる道を指すようだ。向かって右側は池がある。

沢田の桜並木(入口看板付近)でスタンプを獲得した後は、最後のポイントへ向かう。ここだけ少し離れたところにある。この里山の北側に沿って西に向かうと、大聖不動明王堂(社殿前)の階段が左手に現れる。途中、漬物屋さんがあるから、そこを越えていかないといけない。

このお堂は、先ほどの恩徳寺さんが管理しているようである。と言うことで、このエリアのスタンプも全て獲得することができた。残りは、東区のエリアを残すのみ。さあ、次も頑張ってまいりましょう。