![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31607686/rectangle_large_type_2_961d6088158b12c4a9ecc18d02c1cb2d.jpeg?width=1200)
サプライズプレゼント入り魚釣りゲーム🎶夏休み親子遊び
短い夏休みに宿題もいっぱい出て
それでも文句ひとつ言わずに
お姉ちゃん小5は
朝から宿題に取り組んでいました。
そんな後ろ姿を見て「すごいなぁ」と
刺激を受けたのでご褒美作成。
弟くん2歳がプールで遊んでいる横で
内緒でちゃちゃっと作りました。
今日のお楽しみは魚釣り〜🎶イェーイ
お魚の中にお菓子や、おもちゃ
スペシャルなやつは1000円の図書券入り!
(図書券は鬼滅の刃に変身するかな…)
サプライズプレゼントは
お金持ちの家だったらswitchのソフトとか
入れちゃうのかな…とか
想像しながら作りました。
お魚の作り方
準備するもの(魚)
クリアポケット(透明の袋)
お花紙
ネジネジ
ビニールテープ
セロテープ
磁石(強力なの)
クリップ
作り方(魚)
クリアポケット(透明な袋)の空いいない方を、お家の屋根を作るみたいに折ってテープでとめます。
この中に三角の頂点に強力磁石をいれ、お花紙を同じように2枚折って、中のプレゼント(軽いもの)が紙と紙の間にくるようにいれます。
ビニールテープの目とクリップの口をつけて
袋の口をネジネジで留めたら出来上がり!
中身によって大中様々な魚ができるのが可愛い
釣竿の作り方
準備するもの(釣竿)
新聞紙
ひも
磁石(強力なの)
ビニールテープ
作り方(釣竿)
新聞紙をまるめて、紐をつけて紐の先にマグネットをエギ風にビニールテープで留めて(テープはグルグル巻きにすると磁力が弱くなるので一巻きで)出来上がり。
※新聞紙 釣竿 作り方で検索すると丁寧な説明あります。
プレゼントが重い場合には魚の口のクリップを取れないようにテープでとめて、釣竿の先はクリップで引っ掛けるようにしたらいいと思います。
年の差姉弟はこういう場面で釣果に差が出ますが
そこはハンデをつけずに
お互いの成長のため見守りました。 笑
集中して釣りを楽しむしばし静かなひと時…
わーいお菓子とおもちゃいっぱーい!
プレゼントを取り出した空っぽの魚で
また魚釣り楽しめます🎶
2歳児はなぜか
ハッピバースデー🎶を歌いながらやってました
お誕生日のお楽しみにもいいかもですね!
夏休み期間中は我が家での親子お遊びを
ちょこちょことnoteに
書いていこうと思います。
よろしかったらまた覗いてくださいね。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました。
Happy fishing! 🐠 🐟