マガジン

  • 社会人プロボノ 〜片足突っ込んだサラリーマンたち〜

    • 14本

    ひとまず

最近の記事

那須さんのサイバーなビジュアルには決意が込められていました

こんにちは、プロボノのぐっちです。 今回は4Heartsの小冊子やりょうさんの記事の見出し画像にもなっていた、 那須さんのサイバーなビジュアルについてです。 りょうさんの記事はこちら。 他にもこんな画像もあります。 秋田の記事を書くためにインタビューした時に、 「スマートグラスを着けているじじばばのイメージがパッと浮かんだ」 と那須さんは言われていました。 以前から那須さんのSF好きは知っていたけれど、 「SF好きなだけで、そんなにパッと”じじばば+スマートグラス”の

    • 秋田に行ったら”キーステーション”への学びがたくさんあった話

      6月8日〜10日の3日間、那須さんと津金さんは秋田県南秋田郡の五城目町(ごじょうめまち)に行かれました。 目的は「居場所づくりは地域づくり実行委員会」が主催するフィールドトリップに参加するためです。 「めちゃめちゃ学びになった」とのことなのでインタビューしました。 「居場所づくりは地域づくり」とは? 参加に至った背景 フィールドトリップの目的について今回のフィールドトリップは、認定NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえとNPO法人ETIC. とが2022年11月から始

      • 聴覚障がい者が選挙で投票に行ったらハードルがあったので何とかしようとした話 〜4Heartsが選挙受付指差しボードを提供〜

        今年はアメリカの大統領選挙をはじめ、世界中で大きな選挙がたくさんある 「史上最大の選挙Year」 だそうで、有権者の数は全世界で20億人にのぼる、とも言われています。 日本でも島根や長崎で衆議院の補欠選挙があったり、自治体の首長選挙が目白押しだったりと、いつも何処かで選挙をやってる印象です。 さて今回のテーマは、 選挙の投票の時に使う「指差しボード」 です。 「コミュニケーションボード」と呼んだりもします。 4Heartsが選挙で指差しボードを提供した、と聞いて那須さん津

        • 神奈川大学との共同研究 〜24年の「情報アクセシビリティ社会モデル事業」へ〜

          4Heartsでプロボノを始めて1年以上経つのに、4Heartsがどんな活動を経て今に至るのか、分かってるような、分かってないような、ボンヤリした感じだったので、那須さん、津金さんに取材しました。 今回は2021年に行われた神奈川大学との共同研究についてです。 聞いていくと、これから始まる社会モデル事業にちゃんと繋がっていることがわかりました。(当たり前だけど。) 神奈川大学とはどうやって繋がった?大学と繋がったのは2021年3月ごろ、とのこと。 当時4Heartsは・

        那須さんのサイバーなビジュアルには決意が込められていました

        • 秋田に行ったら”キーステーション”への学びがたくさんあった話

        • 聴覚障がい者が選挙で投票に行ったらハードルがあったので何とかしようとした話 〜4Heartsが選挙受付指差しボードを提供〜

        • 神奈川大学との共同研究 〜24年の「情報アクセシビリティ社会モデル事業」へ〜

        マガジン

        • 社会人プロボノ 〜片足突っ込んだサラリーマンたち〜
          14本