京成大久保でリフレッシュする
今日は日大生産工学部の桜泉祭へ足を運んだ。
朝から、軽音サークルのステージを観て、久しぶりに学生バンドのサウンドを楽しんだ。上手い下手よりも、音楽が好きってのが伝わってくるステージでなかなか良かった。
それから、最寄りのスパである菜々の湯へ。
こちらは、普通のサウナは決まった時間にロウリュウ、塩サウナは毎時間00分にオリジナルのオートロウリュウがあって、タオルは別で、土日祝は1,000円である。
普通のサウナは室内が石で覆われた部屋で良い感じに熱い。水風呂が16度くらいで、冷た過ぎず、ぬる過ぎず、ちょうど良い。そして、外気浴は椅子とリクライニングチェアがあり、郊外のため空いていて、待ちが発生しなくて良い。
塩サウナは、オリジナルのオートロウリュウのタイミングで入室。天井に大きなファンが付いており、光の点滅とナレーションとともに7分ほどのアトラクション的な催しが展開される。アイデアは面白いんだけど、7分は少し短い気もするし、オートロウリュウは最初のみだったので、アトラクションと名付けるのであれば、もっとオートロウリュウバリバリの光ビカビカの感じがあっても良かった。
サウナで整って、Rettyで見つけたパンケと言うラーメン屋へ。
昔ながらの札幌ラーメン。ちゃんと味噌を溶いた味噌スープに、炒めた野菜と麺があう。そして、麺はあの西山製麺である。うまし。
それから、桜泉祭へ戻り、リアクションザブッタと言うバンドを見たり、キャンパス内を散策したり、ダンスサークルのダンスを見たりして、帰宅。
京成大久保の街並みと学祭での刺激を受けて、なかなかリフレッシュした1日だった。