見出し画像

BOSSの「TU-10」をレビュー!クビなしクリップ式チューナーで使い勝手良すぎるやつ。

どうも、ぐっち(@ゆびラジ)です。

今回は僕が日頃から愛用しているクリップチューナー、BOSSの「TU-10」を紹介します。

このチューナーを知ったきっかけは、相方のジンさんが使っているからです。

はい、完全にパクリです。

ですが、一度使い始めると他のチューナーを使うのが面倒くさくなるほど高い利便性を誇るチューナーであることが分かります。

この記事では「TU-10」の特徴を紹介しながら、僕が惚れる理由を述べていこうと思います。


TU-10の概要

BOSSの「TU-10」はクリップ式のクロマチック・チューナーです。

$$
\begin{array}{|l|l|} \hline
\text{サイズ} & \text{W73 ✕ D33 ✕ H62 mm} \\ \hline
\text{重量} & \text{45 g} \\ \hline
\text{電源} & \text{リチウム・ボタン電池(CR2032)} \\ \hline
\text{ピッチ検出} & \text{ピエゾ} \\ \hline
\text{測定精度} & \text{±1 cent} \\ \hline
\text{対応周波数} & \text{436 - 445 Hz} \\ \hline
\text{測定モード} & \text{クロマチック} \\ \hline
\text{実売価格} & \text{約3,000円} \\ \hline
\end{array}
$$

カラーバリエーションは「ブラック」「ブラウン」「ブルー」「レッド」「シルバー」の全5色。

僕が使用しているのはブラックです。

サイズはW73×D33×H62mmで、一般的なクリップ式チューナーよりもやや大きめ。

重量はメーカー公表値で45gと、サイズの割には軽量です。

実際に量ると公表値よりも3g軽かった。

参考に、他のクリップ式チューナーの重量は以下の通り。

  • YAMAHA「YTC5」:28g

  • TC Electronic「POLYTUNE CLIP」:32g

他のチューナーと比べると重いですが、実際にヘッドに装着しても重さを感じることはありません。

駆動はボタン電池のCR2032が1個、本体購入時に同梱されています。

測定精度は±1centで、一般的なチューナーと同じです。

チューナーの種類によっては±0.5centや±0.02centまで測定できるものもありますが、±1centでもピッチのズレを聞き分けるのは難しいとされています。

TU-10の使い方

本体には全部で3つのボタンが付いています。

  1. 電源:電源のON/OFFを切り替えます。オートOFF機能が付いていて、起動してから約120秒後に切れます。

  2. SELECT:ボタンを押すたびに「基準ピッチ」「アキュピッチ・サイン」「フラット・チューニング」「メーター」の各モードに切り替わります。

  3. ▲:パラメーターの値を変更します。

基準ピッチは436〜445Hzの間で設定が可能。

デフォルトでは440Hzになっており、弾き語りやバンド演奏などではデフォルトのままで問題ないです。

TU-10」には、アキュピッチ・サインという機能が搭載されており、ピッチが合うとメーターの針が左右から中央に流れます。

gifだと見にくいですが、左右から流れるメーターは赤色です。

これが地味に便利な機能で、サクッとチューニングしたい時には活躍します。

フラットチューニングにも対応していて「♭」の数(1〜5)に応じて半音ずつ下げることが可能。

TU-10をレビュー

まず、僕の評価は・・・

シンプル構造で壊れにくく、普段使いに最適。

とにかくシンプルで使い勝手が良いのが最たる特徴ですが、それぞれ具体的に紹介すると、以下の3点となります。

  • クビを排除するという潔いデザイン

  • クリップの形状が秀逸

  • ディスプレイの視認性が高い

クビを排除するという潔いデザイン

一般的なクリップチューナーは、様々な角度に調整ができるようにクビが付いているものが多いです。

クビ振りは便利な反面、何度も回しているとクビ折れ(クビの消耗)してしまうデメリットもあります。

最悪、本当に折れることもあります。(経験済み)

一方で「TU-10」はクビが回りません。

自由が効かないと言えばそれまでですが、クビ折れの心配とは無縁になります。

個人的に、この潔さが一番好きなポイントで、頻繁に買い換える機会が少ないチューナーだからこそ、耐久性は重要です。

さらに、電源ボタンも本体の真上にあるので、押しやすいというのも好印象。

クビがないので、しっかり押せます。

上部には電源ボタンしかないので、迷うことなく押せる。

クリップの形状が秀逸

さらにクリップの形状も独特で、本体を側面から見ると、クリップの上部が本体の一部になっています。

指を2、3本乗せることができるので、少ない力でクリップを開くことができます。

こうした使い勝手の良さのお気に入りのポイントです。

ディスプレイの視認性が高い

TU-10」のディスプレイは横長で、縦の幅は一般的なチューナーよりも狭くなっています。

しかし、カラー表示に加えて、バックライトの輝度も十分にあるため使用するのに全く問題ありません。

薄暗いバックステージでのチューニングでも安心して使えます。

まとめ

ギター用のチューナーは国内外の様々なメーカーから発売されており、正直、どれを選んでも最低限の機能は持ち合わせています。

使い心地に関しては、ひとつしか使ったことがないという人は「こんなもの」と思い込みがちですが、細かな仕様によってガラッと変わります。

価格の面では1,000円台がボリュームゾーンとなっており「TU-10」は高価格帯に分類されますが、価格に見合った機能・使い心地です。

特に耐久性に優れたチューナーを探している人には、是非、候補のひとつに入れてもらいたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?