ガオラーの輪を広げたい!大好きなアーティスト Little Glee Monster
どうも、みぞぐちです。
今回はタイトルの通り、私の大好きなアーティストのお話。
そのアーティストが、これまたタイトルの通り
Little Glee Monster!
◆リトグリとは?
5人組のボーカルグループ「Little Glee Monster」通称:リトグリ。
かれん(一番左)
MAYU(左から2番目)
芹奈(真ん中)
manaka(右から2番目)
アサヒ(一番右)
メジャーデビューしたは2014年。
元々ボーカリストオーディションによって集まったメンバー。その歌の上手さはご存知の方も多いのではないでしょうか?
コンセプトは「研ぎ澄ました歌声で人々の心に爪痕を残す」
まさに心に残る歌声が印象的な5人です。
◆なぜ みぞぐちはガオラーに?
そもそも「ガオラー」とは リトグリのファンの呼び方のこと!
モンスターの鳴き声をモチーフにした名前です。
そもそもリトグリを知ったきっかけが、ちょうどメジャーデビュー時にたまたまYouTubeで見つけた「放課後ハイファイブ」のMV。
とてつもなくパワフルな歌声と寸分違わず揃ったハモリに衝撃、そしてそれを歌うメンバーが同世代(なんなら少し年下)ということがさらに衝撃。
そこからすっかりガオラーになりました。
その中でいくつかのポイントをまとめてみました。
その① メインからハモリまで…進化し続ける歌の技術
先ほども書いた通り、オーディションで集まっただけあって、どのメンバーもソロでも活動できるほどの実力の持ち主。
一方でグループになると、これが完璧なハーモニーになるのがすごいところ!
ライブや音楽番組でもよくアカペラでのパフォーマンスをやっていますが、
メインボーカルも、ハモリもこなすことのできる5人の技術、ぜひ注目してみてください!
その② 歌とのギャップ? 息のあったトーク
実はメンバーの4人が大阪の生まれ・育ちと、謎に関西率高めのグループなんです笑
すなわち一度喋り出すとけっこうなおしゃべりです。
じゃあ唯一の関西以外の出身 アサヒ(北海道出身)はというと…これがまた独特すぎる世界観笑
ライブMCや自身の番組など、ぜひ5人の漫才のようなトークにも注目してみてください。
その③ 同世代
リトグリメンバーは20〜22歳。
私みぞぐちが現在23歳なので、先ほど書いた通り、ほとんど同世代のアーティストなんです。
メジャーデビューから7年。最年少のmanaka(20歳)はデビュー当時13歳でした!
同じような世代が歌うからこそ、より一層響くものがあるのかもしれません。
◆あなたに聴いてほしい!オススメ リトグリソング
ここではリトグリのオススメソングをいくつかご紹介!
曲のタイトルを押すとYouTubeでお聞きいただけます。
【まずは代表曲!】
♪世界はあなたに笑いかけている
コカコーラのCMソングとしても話題になったこの曲。リトグリをあまり知らない方でもこの曲を聞いたことある方は多いのではないでしょうか?
【5人のハーモニーが光るカバー】
♪Jupiter
「世界はあなたに笑いかけている」と並び、音楽番組で披露されたことの多い曲。
実際にこの映像が収録されたライブに行っているのですが、冒頭の5人のアカペラ、生で聴いた時は震えました。
この広い代々木第一体育館で、聞こえるのは5人の歌声のみ。
ぜひアカペラの技術に注目してお聞きください!
【5人のグルーヴxレジェンドアーティスト】
♪I Feel The Light feat.Earth,Wind & Fire
リリース当時は衝撃的でした。
コラボ相手があのレジェンドアーティスト「Earth,Wind & Fire」
実際にレコーディングもLAなどで行われたそうで、MVでもその様子が収録されています。
超豪華コラボ、ぜひアースファンの方にも聴いていただきたいです!
【芹奈の表現力に注目!】
♪ヒカルカケラ
スガシカオ 作曲のラブソング。
この曲で注目してもらいたいのは、芹奈(この曲のメインボーカル)の表現力です。
まるで曲の登場人物に入り込んでるかのように、曲によって表情が様々に変わる芹奈。
このライブでは2サビ明け、涙を流すシーンも。
他の4人のハーモニーと共に注目してお聴きください!
【最後はやっぱりこの曲!】
♪好きだ。
2015年リリース。初のドラマ主題歌(表参道高校合唱部!)・紅白歌合戦 初出場時の歌唱曲(2017年)・YouTubeでのMVの再生回数が最多(2021年5月現在 約2600万回再生)
と、まさにリトグリを代表する1曲です!
さらにYouTubeのコメント欄を見ていると、「いろいろ聞いて やっぱり好きだ。に戻ってくる」といったコメントが多いのです。
それだけ ガオラーにとっても印象深い1曲なのかなと思います。
当時は麻珠もいて6人体制だったリトグリ。今とは少し違うハーモニーにも注目です!
今年1月からのアリーナツアーも無事成功したリトグリ。これからも応援していきます!
そしてみなさんもぜひ注目してみてください!
それでは、今回はこのあたりで。