
Future Plan
未来。
Future。
以前は、こうなりたい!あーなりたい!など夢や目標を友人に伝えたりしていたけれど、最近はあまり口には出さないようにしている。
それは、なぜか?
未来はあくまで未来であって、今というその瞬間を頑張れなければ、その未来は訪れないから。
つまり、未来を語る暇があるなら今を生きろということ。
ただ、今回は短期、中期、長期のそれぞれの視点から、目標や夢を語っていく。
今年の目標
【2022年】
・英検2級取得
・TOEIC500超える
・社会人生活に慣れる
短期的な目標
【短期的】(期限:2025年)
・日常英会話を習得
・介護福祉士の資格取得
・英検準1級取得
・エコ検定取得
中期的な目標
【中期的】(期限:2030年)
・オーストラリア留学
・IELTS6.5
・漢検準1級取得(目的:趣味)
・トルコ語の習得
・NGO設立
・アフリカに行く
・シンガポール🇸🇬に行く
・自分の書籍を出版する
長期的な目標
【長期的】(期限:2040年]
・結婚
・3ヶ国語話せるようになる
(日本語は含めない)
夢に対しての反対
夢や目標を語ると、よく言われることがある。
『どうせ、お前には無理だろ。』
こう周りから反対されることが大いにあるが、気にする必要はない。
反対や批判をするというのは、誰かのために反発することに一生懸命に労力を使うような人に時間を費やすぐらいなら、自分自身の能力向上や夢の実現のために時間を使うのが大切。
お金は格差を生むのに対し、時間は生きている限り皆平等でもある。だからこそ、時間を上手く活用して、自分の人生を少しでも楽しく行うために今を生きるのが重要でもある。
♦️関連記事♦️
ここで宣言した目標を絶対に叶えることを
ここに刻むこととする。
今日は以上です。
最後まで読んで頂き有難う御座いました。
今後とも宜しくお願い致します!