最新の記事

固定された記事

note開設にあたって

語学学習していると臨界点を超える時が来る(経験談)

「間違える」ことが「悪」の日本文化

今のうちにとデジタル本やら紙本やらと読みたい本が目の前にどんどん積み上がってきてしまった。家の中に埋もれていた全集まで引っ張り出し、その日その時の気分で十何冊と並行して読み進めている状況…ここ数日は読む時間が割けなかったので、日中に手に取るのは久しぶり。読むのはやっぱり楽しい。

イタリアのトイレの張り紙(vs箱根)

3

2000年〜「芸術家たちの大聖年」で目にした教皇ヨハネ・パウロ2世

20

フィレンツェ〜ベルヴェデーレ通りを登って出会ったのは京都からの庭師(回想と写真)

  • イタリア生活覚書

    4 本
  • 人間としての生き方

    3 本
  • 通訳ガイドの仕事についてあれこれ

    0 本
  • 私の履歴書

    4 本
  • イタリア各地めぐり(美術・まち・自然)

    1 本
  • 新型コロナウイルスからの考察

    1 本