
【FX】トレードを始める前に見てほしい記事
何のためにトレードするのか?
根本的な部分です。当然この問に対する答えは「儲けるため」とうことになると思います。
ではなぜ商売ではなくトレードなのでしょうか?それは、トレードというのは、少ない資金で大きな金額を稼ぐ事が出来るという「幻想」があるからです。
ですが相場というのは資本主義の原理原則であり、「安く買って高く売る、高いときに売って安く買い戻す」という行為を繰り返すことであり、商売となんら違いありません。
設備に投資し、その設備によって投資金額の何倍もの額を回収する。こういったものも投資です。
目の前のチャートに向かってクリックを繰り返すことだけが投資ではありません。
では設備投資をし、それを利益につなげることに魔法(聖杯)はあるのでしょうか?
もちろんそのようなものはありませんし、誰もが利益を得られるわけではなく、失敗も考慮しなければならないのは皆知っています。
にもかかわらずトレードに関してだけは、まるで勝っている人が特別な方法を知っているかのように思われ、また、そう思わせるような情報が氾濫しています。
ですがそんなものにお金をつぎ込むだけ無駄です。相場で勝つためには、そして勝ち残るために必要なのは正しい知識と経験のみです。
つまり、何か方法を知ったから突然勝てるようになる・・・というものは存在しません。
トレードを行うとき、そしてなんのためにするのかを考えるときに、一攫千金を夢見てその方法を求め続けることが目的となっているのならば、あなたは少し考え直す必要があると思います。
これは私がお教えしている方々に繰り返してお伝えしている事です。矛盾しているようですが、トレードは稼ぐことを目的としてするものではありません。
良いトレード、うまいトレード、理にかなったトレード。これらを長い間繰り返した「結果」財を成していった。
良いトレードをすることだけを心掛けた結果、富がついてくる。
トレードはこうあるべきなのです。そして、いいトレードをすること「だけ」を考えて相場に向かい続けることによって、勝っても負けても動じなくなります。
よく「トレードで負けた~」といいますが、負けたトレードは負けであった負けではありません。良いトレードをした結果がマイナスであったとしても、それはトータルで勝ちに近づくために必要なトレードなのです。
本当の意味での負けトレードとは、良いトレードをせずにマイナスになったものを指すのであり、そしてそれは「失敗トレード」といわれます。
負けトレードは、良いトレードをしている限り全く問題ありません。
負けを取り返そうとする感情トレード、自らの失敗を認められず、損切が出来なかったトレード、こういったものが失敗トレードです。
自らの理に基づいたトレードをしている限り、例えマイナスが出ようとそれは良いトレードなのです。
この事を頭に入れてトレードに向き合うことで、感情が入ったトレードの
抑止力になればと思います。
これからのトレードライフを楽しんで行きましょう!
以上で終わりです。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
以下の記事は手法の紹介記事です。
ご興味がある方は是非読んでみてください。