![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115499867/rectangle_large_type_2_9e8195ac6ad84c3e0f38e49c357bb736.jpeg?width=1200)
2023年 夏〜初秋の花 ※追記あり
皆様
9月に入っても残暑厳しい中、いかがお過ごしでしょうか。
私め、今年は本気で夏バテしてしまい、、、
未だ何となくボーッとしております(汗)
(天の声「いやそれデフォでは?」ホットイイテンカ😅)
朝夕に散歩しようと思っても、その時間でも30℃超え、、、
故に花の写真も余り撮れておりません。
今日は、そんな中で何とか撮れたものを御覧頂きたく、、、
皆様には、しばしお付き合いくだされましたら恐悦至極です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694001548647-WQK3llIGLc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694001656705-5ll9zeim8k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694001817105-lQk4NhxoaY.jpg?width=1200)
夜になると葉っぱが閉じて眠る様に下がります。
ピンク色の糸の様な花弁が繊細で美しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694010020413-hccIlJlCdy.jpg?width=1200)
希少宝石のアウイナイトの様な鮮やかな美しい青です
![](https://assets.st-note.com/img/1694002436578-9j9ZqJG4tG.jpg?width=1200)
クリームイエローとピンクが輪状に配色されたものが多いですが、
これはオレンジ色の品種。他に黄色のものあります。
花期が長く、5月〜10月くらいまで楽しめます。
そんなこんなで、立秋を過ぎて、、、初秋の花々が咲き始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694002223797-MI1H5SH2xU.jpg?width=1200)
清楚な白いオシロイバナと一緒に仲良く咲いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694005309742-w9HcHZhIhc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694002920020-IQLnsKWWQS.jpg?width=1200)
人間には「貧乏草」などと不評ですが、花の付け根に小さな甘い蜜玉が付いて、虫達には大人気です。咲き始めはオレンジ色で、徐々にピンク色に変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694003163003-tuG4noKvmq.jpg?width=1200)
花期が長く、耐寒性もあり、冬も元気に咲いてます
![](https://assets.st-note.com/img/1694006398498-NfHHppaytb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694006512584-vkh1a9Y0r9.jpg?width=1200)
これは葉っぱが丸っこくて大きく、花が小さいです。
普通のは1.5~2cmくらいなのに、これは1cmくらいしかありません。
ネットで調べても同定できませんでした。誰か教えてエロイ人🙇♀️
※【追記】このツユクサですが、フォローさせていただいております「しゅく」さんから「マルバツユクサ(丸葉露草)」と教えていただきました✨(有り難し!🙏)
とっても愛らしいいのに、農家の方にはちょっと「困ったちゃん」
の様です(^^;)
![](https://assets.st-note.com/img/1694006924602-wiiaDrJsTe.jpg?width=1200)
季節は巡りますね、、、しみじみしじみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694007099632-fw6m7MQYfF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694007404797-PDatV5WTxM.jpg?width=1200)
11月ごろに熟したオレンジ色の実を乾燥したものを、
漢方薬やお節の栗金団の着色に利用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1694007773962-jovHYrR7vF.jpg?width=1200)
直径1.5~2cmくらいの可愛い濃いオレンジ色の花です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694008209696-PagxWKarCk.jpg?width=1200)
「リュウキュウアサガオ(琉球朝顔)」。
朝顔という名前がついていますが、夕方になっても咲いている不思議な花です。
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1694008604198-5lhXQwQy80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1694008788488-jvc5kqChzW.jpg?width=1200)
最近では海外でも人気で、日本以上に大規模なお祭りになってる様ですね。
自然と踊り出したくなる、、、
sing&danceが好きなのは、人類共通の性質なのかも♪♪
そんなこんなで
今日も最後まで御覧くださり誠に有り難うございました✨
夏のお疲れが出やすい時期なので、皆様にはくれぐれも御自愛くださいませ✨
いつの日も✨LOVE❤️
ps。
!?気がつけば今年も残り3ヶ月と少々、、、(ウヒャア、、、冷や汗💦「認めたくないものだな」by シャー・アズナブル🙇♀️)