![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20963970/rectangle_large_type_2_8a6e70521257ab67f07a3950d269594c.png?width=1200)
南木曽町に行ってきた(º∀º)
題名の通り先日南木曽町に行ってきました!
町づくりに関するイベントで南木曽町の地域おこし協力隊の方と知り合いになり、やっぱり行ってみなきゃというということで行ってきました!
会ってみて、相手に興味を持って行動に移して...こうして人とのつながりはできるんだなあって改めて思いました。
桃介橋や滝をみたり、田立和紙を作る体験をしたりしてきました!ほんとに地域密着という感じで、地元の方と話せるのは楽しい!
福祉のたくさんの分野の中でも1番町づくりが「福祉」外の分野に開けてるなって思ってます。町づくりに関与すると福祉がみんなのものであることも実感します。
町づくりのイベントに多く関与して得られた仲間がいたからこそ、「福祉」外の人たちの魅力、そうした人たちとつながりができることの強みを実感できたなと。
芸術系の大学生と知り合えたことはとても大きかったし、医療系の学生とも知り合えたなぁ
いわゆる福祉っぽいところから、その他のところに広げるには「地域」というフィールドがとても有効なのかもしれない。福祉の潮流も地域福祉ですし、今後も他分野を巻き込めたらなと感じられました。
とにかく自然いっぱいで、妻籠宿など素敵なところもあるので、ぜひ!泊まりでも2日間十分楽しめます!ぜひ!
いいなと思ったら応援しよう!
![もものすけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26566106/profile_96663acda7d933e0344d1fbbf2075f3c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)