![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43569863/rectangle_large_type_2_ede8c2897e18bb7f564c76721edac527.jpg?width=1200)
RINGOMUSUME(りんご娘)のマイクはブルー
りんご娘の彩香ちゃんが今製作中のアルバムのレコーディング風景をnoteの記事に上げてくれました。
その中の写真にあった面白い形のマイクに目を引かれ、調べてみたらBlueというメーカーのbaby bottleというやつなんですね。
たしかに、哺乳瓶みたいですね。
その昔、ちょっとだけスタジオ関連業界の現場にいた頃があるのですが、マイクのメーカーと言えば、シュアー、ゼンハイザー、AKGと言ったところが主なところで、Blueというメーカーは知りませんでした。
それもそのはずで1995年創業の割と新しいメーカーのようです。
でも、既にボーカル等に定評のある機材のようですね。
音楽好きな方はご存じと思いますが、録音時(PA時も同じですが)のマイク選定は非常に重要です。
マイク自体のキャラクター、音源までの距離、レベルの設定で録音された音は変わってきます。
最終的には感性にかかっていますが、そこら辺が録音エンジニアの腕の見せ所になる訳です。
経験上の話ですが、録音時の音がダメダメだと後でどう加工してもダメだったのを思い出します。
もちろん自分の腕がなかっただけです。
久しぶりにこんな事を思い出したのもりんご娘のおかげです。
そんなこんな(何が?www)で、新しいアルバムがどんなサウンドで出来上がってくるか楽しみです。