見出し画像

2023年3月19日を、人はどう過ごしているのか

席が隣の同僚、LINEの向こうの同級生、秘かに思いを寄せるあの人。ケの休日をどうやって過ごしているのかなんて、僕はわからない。

いまから1年後に、5年前を振り返って何をしていたかなんて、ハレの日でない限り、僕はわからない。

だからこそ、あえて書いてみたくなった、2023年3月19日。天気は晴れ。ごく日常の日曜日。

朝6時

ランニングしようかと起きたが、寝違えたのか背中が痛い。皮下良性腫瘍摘出手術から一週間半。まだ無理する必要もないかと二度寝。

朝9時

洗濯干し2回、食洗器の食器を片付ける。朝ごはん。五穀米に塩昆布。まだお腹がすくので、食パンにカレーパンの素。そうこうするうちに、家族が起きてくる。

午前10時

少し休憩。NHK+でドキュメント72時間最新話。アフガニスタン食堂の72時間。日本ロケとは違う緊張感と生々しさ。

午前10時半

昼食の準備。今日はフォカッチャ。と思ったが、ドライイーストがなく断念。時間がまだあるので読書「屍者の帝国」。

午前11時

釜炊きご飯準備。浸水、炊飯、蒸らしで合計1時間。豚肉と白菜のシンプルな中華丼。あとは昨日の残りのかぼちゃスープ。小松菜のおひたし。

午後1時

冬の間、ずっとほったらかしにしていた家庭菜園の草むしり。思ったより、激しく茂ってなかったので一安心。

午後2時

ここ数か月、ずっとビリヤニが頭を離れない。業務スーパーを探すが、バスマティライスはやはり売っていない。

午後3時

ついでにお買い物。今日の晩御飯は餃子。でもそれは昨日買ったので、足りなくなった調味料を中心に。

午後3時40分

図書館で待ってる次女と合流。ジュースを飲むかと聞くが、いらないとの返事。そのまま帰宅。

午後4時30分

今日は餃子。誰の要望もないけど、昨日の買い物中にひき肉が安かったので
決めました。50個包んだ。それだけで満足。

午後5時50分

餃子も焼け、晩御飯。いただきます。焼き餃子、残った餃子餡をお団子にした中華スープ、小松菜のオリーブ蒸し。食後には頂き物の羊羹。佐賀のむら雲堂。

晩7時

Voicyで、メゼババ高山さんの番組を聴きながら、お風呂。手術以降湯船に浸かっていなかったので、久々にゆったりと浸かる。

晩8時

子供たちとトランプ。大富豪、じじ抜き、スピード。久々のド貧民は凹みます。

晩9時

ふっと思い立ち、久しぶりのnote。そして今に至る。


今、思い出せることも、明日には思い出せないかもしれない。
昨日何してた?って聞かれても、畑の草抜きしてた、というくらいしか話さない気がする。バスマティライス探してたのに、やっぱりないんですよ!なんて話はするのかな。

身近な人たちが、ケの休日に何をしているのか、知っている様で知っていない。3年前の自分自身が何をしていたのか、思い出せない。そんなふとした思いからつづった、2023年3月19日。

あとは、Netflixで「離婚弁護士シン・ソンハン」でも見て、寝るに違いない。