サイバネ妄言まとめ (完結編Ep4~6頃)
ツイッターで #サイバネ妄言 のハッシュタグをつけてツイートしていたもののサイバネ考察・妄想のまとめです。ツイート当時のままなので、文体など統一されていません。
サイバネとはなんぞや?という方はこちらの記事をどうぞ。
※ ネタバレに一切配慮していません。チェンジセリフとかもガンガンバレしてます。
※ 思考の整理が主なので、脈絡がなく、結論が出ていないことが多いです。また、その後の完結編更新で事実が判明しているものも、そのまま掲載しています。
サイバネはいいぞ。
ドローン(無人航空機)の有無
ところで今日ふと、サイバネに何故ドローンの描写がないのか、疑問を持ってしまったんですけど、
1. 実際は運用されているがカットされている
2. 民間人の退避が済んでいないので許可がおりない
3. あの世界ではドローン、というか飛行物に対する禁忌がある
あたりを考えたんですけどどうでしょう。
衛星兵器は無印の時点で登場してたけど、今連載中の2続編におけるハッピー救出大作戦で、トラックより先にドローンが追ってこなかったのが不思議でな……
ロイが思いっきりバズーカー?打ってきてるので民間人云々の線は薄いと思ってるけど、決め手に欠ける……
個人的には飛行禁忌説が楽しいです。
量産型アンドロイドの個体差について
あと、量産型のはずのアンドロイドに個体バリエーションがあることについては、
1. メーカーごとにスマホと同じ程度のバリエーションが存在する
2. 生産時のランダム要素
3. 狂気の造形師たちの趣味
4. 実は全員モデルとなるヒトがいる
あたりで説明しようかと思ってます。
個人的には1.推し。
根拠としてはプロミのサイバネ朗読の冒頭で「ヒトは友としてアンドロイドを作った」というニュアンスのセリフがあるので、それを素直に解釈します。
勿論、朗読上は0のことを指してるんだけど、実際の開発正史も「ヒト社会に寄り添うものであること」を目指したのかなと。
知性がコミュニケーションの間に生まれるものならば、相応の反応が返せるロボットであれば、ヒト社会における道具としては充分だったはず。
それなのにケヴィンが自己を主張するゴーストある存在を求めたのは、正しく友を求めたから。
そして友を求めたのはケヴィンだけではなかったと。そゆこと?
んん〜〜〜〜ヒト型ロボットを要請する社会状況は何とかでっち上げられたけど、心あるアンドロイドの普及の背景がでっち上げられねえぞ……
このままだと、イーサンと対局の陣営に人類滅亡促進カルト集団でも置かなければいけなくなるぞ……(キコニア並感)
(追記)
アンドロイドの個体差問題なんだけど、よく考えたら同じデザインのものがいっぱいあるのは道具としては不便だよな。多少装飾を変えたところで、アイフォンSEとアイフォンSEは間違われるのだ。(家族全員SE持ちだったときの経験談)
ましてや、判断の瞬発力が要求される現場において、違う役割を担うものに同じデザインを適用するのは愚行としか思えない。 一番機能性を損なわずにデザイン変更できるのは顔なのかもしれない。
あと、同じ顔が並んでいると不気味の谷現象みたいな嫌悪感を人間側が覚えそうだな。 同じ職場で働くヒトのストレス軽減のために、軍用アンドロイドも同じ顔ではないのかもしれない。
そういえば、何故ゴースト入りアンドロイドが普及したか問題の件、案外ほんとに「ヒトの代替品を社会が要請した」が辻褄合う気がしてきた。
あらゆる労働がロボットに置き換わっていく世界で、最後にヒトに残る仕事は「判断」である。それを、「心ある知性」に預けようとしたのがサイバネ世界という妄想。
Q. 何故KGDにアンドロイドが在籍していないと思うのか?
A. オペレーション補助をしてそうなアンドロイドの描写すらないことと、単純に在籍してたらソルさんとブラッドさんの心労マッハでは?と思うので。まあ実際には混ざってたわけですが。
もしかしたら、0の頃は心を持たないロボットくらいいたかもしれないけど、ロイの反乱以降、リスクヘッジとして撤去された説は普通にありうるな。
サイバネ世界の経済規模
あ~~~~あたくし自分の妄言の穴を見つけるの特異なフレンズだから、サイバネ世界が人口減少してるのに、何故アンドロイド増やしてまで経済規模を維持してるのかが気になってきたぞ~~~~
大量消費社会がそのまま維持されてるってことでいいのかな…人口減少はしてるけど、都市への一極集中が更にひどくなっており、都市の中での利便性は維持されているということ?
都市にあらゆるものが集中しているのなら、ロイが衛星兵器ぶち込もうとしてたことの深刻さが跳ね上がるな。
ただし、サイバネ世界がどんなに都市に人口が集中していてもデータセンターは地盤が強固な涼しい土地にある説は翻さないぞ。 ネット社会の最重要インフラなんだからこれは絶対なんだ。
サイバネ世界のスラム街描写、何あれ
サイバネ世界の都市と言えば、2でキース達が塒にしていたりなんだりでちょくちょく登場する廃屋とかスラム街じみたエリア、あれ何なん問題があるんですよねえ……
軍用アンドロイドの大量配備についての妄想
待って、何とはなしに自分のサイバネ妄言メモ見返してたら大戦があったことになってる。
ああそうか。軍用アンドロイドの大量配備には外交における極度の緊張状態があったという解釈なのですね…
Q. そもそも軍用アンドロイドとハッピーみたいな家事用アンドロイドって何が違うの?
A. 酷い環境に耐えられる材質のボディと稼働可能時間、最大出力、戦闘関連のアプリケーションに対して最適化された高性能CPU搭載、専用通信の送受信機搭載 あたりかなあ。
そのあたりは、キースがハッピーに家事アプリを消去することをうながしていたところから見て、本来汎用性が高いものと推測するが、軍用はさすがに価格無視の特注だと思うので。 そこらへんはゲーミングPCを参考に構築しようかな https://gamingpcs.jp/knowledge/basic/whatis/
アンドロイド反乱史妄想
わいのメモには、ロイの反乱以降、アンドロイドの不法投棄で野良アンドロイドの増加する中、整備不良のアンドロイドがヒトを傷つける事件(真相は念のため検査した程度の事件を過激な反アンドロイド団体が引っ掻き回した)が起きて、一気に事態が悪化って書いてある。怖いなこの世界
なんでこの設定が出てきているかというと、2の序盤で、ソルたちKGD勢が軍用アンドロイドだけを狙って破壊している風でもないから、だったかな? 反乱起こした軍用アンドロイド以外も破壊の対象に入っているなら、それなりに危険視される理由をでっちあげとこうと思った気が。
アンドロイドはいかにしてヒト社会に普及するか
心を持ったアンドロイドの社会的要請はまだ未解決だけど、人の形をしたロボットについては結構単純に考えていて、「ヒトのために最適化された社会」に、環境整備を最低限にしてすんなり溶け込めるのは「ヒトの形をしたロボット」に他ならない、ということです。
何かに特化した機械ではなく、ヒトの代替品として、どこでも誰とでもヒト社会を支える必要があったからヒトの形をしている。 本当は、ヒト型以外にも次善作は存在するが、ヒト型が最も普及したのは、フランケンシュタインコンプレックスに他ならない。 という妄想。
この場合、フランケンシュタインコンプレックスというよりかはもうちょっと狭義の類語(造語?)、アトムコンプレックスの方が近いかも。 余りにも著名なフィクションがコモンセンスとなった結果、子供サイズのロボットが開発されるんだよな
実は、環境整備の件は名探偵ピカチュウを見て思いついたんですよね。 ライムシティは決してポケモンに優しい街ではなかった。コダック高すぎる段差の階段、ウィンディには狭すぎる路地。 それはロボットも同じで、ヒトに最適化された社会に入りやすいのはヒトの形なんだなと。
もちろん、ヒト社会が誰にでも使いやすいわけではなく、完璧なものではないんだけど、サイバネ世界のアンドロイドはそこに投入されるべく作られたのだから、世界の現状に合わせて作られるのは必然なのではないか。と思うわけで。
アンドロイド残党組のコミュニケーション妄想
キース含む軍用アンドロイド残党、及び野良アンドロイドたちはシャアリングエコノミーを形成している。その連絡は主に、アンドロイドに対して比較的穏健な国にサーバーがあるクローズドなチャット、または掲示板によって行われており、互いにできることをやって生き延びている。
アンドロイド普及史妄想ー普及初期のフィクションの役割について
著名なフィクションがコモンセンスになることで、コモンセンスに即した開発をすれば動機の説明が楽になる。 というよりも、ヴィジョンが共有しやすくなる?のかな。 とりあえず詳しくない人への視覚効果は抜群になるので、色々捗ると思われる。
KGDは何故権力を持つのか?
おそらく、サイバネ世界は人口減少が極端に進んだ世界で、どこの現場もロボットに指示を出すヒトすら不足している。そのため、判断を下す「ヒトの代替品」が要求された。 結果、ヒトの仕事はヒト社会に不可欠な最後の仕事「責任」のみを請け負うようになる。 とかね。
アンドロイドが普及した社会だからこそ、ヒトであることに対するある種の無条件の信仰も強く、故に権力の座には必ずヒトが座るようになる。 つまり、国家に所属する武装組織っぽいKGDがヒトで構成されているのは、権力を持つ側の存在であるから。
とすると、高度にアンドロイドが普及し、人材不足にあえぐヒト社会の中で、KGDにはアンドロイドが在籍しない理由も説明できるかな。
完結編 Ep5更新時のコメントメモ
・型番判明ありがとう
・軍用アンドロイドにも機種があることがわかりましたありがとう
・スラム街あるってことでいいのねありがとう
・レッカが小さい頃から破壊しても問題にならないアンドロイドがいるってことだな?それはちょっと考え直さなきゃならんな…
・後方動体センサーis何 振動感知?音感知?温度感知? →音感知が現実的?しかしそれならフクロウのように立体的に集音できる機構にした方が効率良いのでは?
・しかしようやく登場した王の能力強いな〜〜下手するとリセット権限とか持ちそうだな
アンドロイドの心のあり方
Ep5で大変感心したのは、アンドロイドの心のあり方について描いたシーン。
アンドロイドに限らず、知性ある、心あるように振る舞う存在に本当に心があるのかを図るには、コミュニケーションをとる必要があり、「どう見えるか?」が問題である、ということを描写してるとこ。
知性とは、両者のコミュニケーションの間に存在するものであることが分かりやすく描かれていて、大変素晴らしいと思います。
※追記 知性と感情は別のものですね。ここごっちゃにしてしまっています。
サイバネのテーマの変遷
また、サイバネの物語が徐々に現代的なテーマにシフトしていってるのも、時代が現れてる感じがして大変興奮します。 ロボット反乱の物語は、自分とは違う他者を排除するものであるという価値観が前提にありますが、
サイバネ0→2で相手を知り、サイバネ完結編でお互いを認め、尊重することが描かれていきます。 ここに価値観のシフトが描かれていて気持ちいい。 多様な他者を認めるというのが現代的ですね。 そこに、歴史を重ねたシリーズ物みを勝手に感じて楽しいです
参考:AIものでよく言われていたフレーム問題の解決について
フレーム問題の解決について ゴールから逆算して物事の優先度をつけて、切り捨てることができればよい。そもそも現実に選択肢は無限ではないから、この問題は起こらない、ということか。 https://robomind.co.jp/frameproblem/
野良アンドロイドの背景について
レッカの幼少期の描写から、10年以上前から、破壊しても所有者が大騒ぎしない、野良化したロボットの存在を確認。 よって、サイバネ世界の人口減少は思ったよりも深刻なものだったと推測する。
あるいはサイバネ世界のロボット普及史において、アンドロイドの大量生産・コストダウンの実現など、アンドロイドが社会に対して飽和するようなパラダイムシフトがどこかであったのかも。
いずれにせよ、当初想定していた「ロイの反乱以降、反ロボット感情の高まりから大量投棄が起き、野良アンドロイドが発生」というシナリオは通じなさそう。 いや正確に言うと、「投棄が爆発的に増えた」ぐらいに修正した方が良そう?
参考:国連の人口統計 サイバネ社会史の参考に
労働人口の不足によるロボットの社会参画時期の設定の参考に。 メモ:2019年における労働年齢人口と65歳以上の人口の比率について https://www.unic.or.jp/news_press/info/33789/
この資料から考えると、サイバネの世界は意外と今世紀の話なのでは?という気がしてきた。
というのも、家事用アンドロイドのハッピーの存在や、レッカの過去話から、アンドロイが社会的にかなり普及している様子が見えるから。 社会に浸透するには何かしらの形で社会的要請があったはずで、それこそが労働力の確保に他ならないのではないか、と考えております。はい。
参考:ヒトが信じてしまうリアリティとは
アカウント偽装の手口に「本物の写真家との交友関係を作る」って段階が含まれていることにすごく感心してしまった。リアリティとは演出が作るものでもあるんだなあ…… メモ:サイバー空間における偽装アカウントの手口について… https://twitter.com/i/web/status/1222324184681832448
演出って言葉は最適じゃないな。 外部情報とか、周辺情報って表現の方が正確な気がする。 そのもの本体の情報の解像度が足りなくても、それらしい周辺情報があれば、ひとはリアリティを感じてしまう、ということかな。
参考:他のアンドロイドもの Detroit: Become Human
【ゲームさんぽ/Detroit: Become Human】精神科医・名越康文さんが登場キャラを分析…
この動画フォロワーさんから教えてもらったんですけど、のっけから遊びを覚えるアンドロイドの話が出てきて興奮してる 。
見終わったんですけど、めちゃめちゃ示唆に富んでててすごいいいな!!勉強になった!! これハッピーちゃん好きな人、というかサイバネのアンドロイド勢描く人はちょっと見てみて欲しい。
参考:触れずに攻撃するあれ
アンドロイド勢が偶にやるハーッって気合でものを吹き飛ばしている描写の参考に、と思ったけどちょっと違うかな… 触れずに浮かせる技術。
https://www.gizmodo.jp/2020/02/using-force-like-powers-this-robotic-gripper-can-grab-t.html
参考:他の人工生命もの 「ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル」
今、テッド・チャンの「ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル」って割と最近出た短編読んでるんですけど、「人工生命に法的な権利を与えるには登記して法人格を与える」って下りを読んで舌を巻いている。 なるほどその手があったか~~!!
いや確かに「人工生命は人間と同じ生き物なんだ!」ってお気持ち表明するよりかよっぽど現実的というか、現行法に則ってできることをしているだけなので、あとは本当にお気持ちの問題…… 今のSFってみんなこうなのかな……、勉強しなきゃな……
読了しました。めちゃめちゃ面白え……SFが好きとは言えない知識量しかないんですが、「人工生命に生命の尊厳を認めるか否か」という定番の問題が、大抵感情論で片付けられることに、ずっと片手落ちのようなモヤモヤがあったんですけど見事に解消しましたわ……すっきり……
サイバネ世界のアンドロイドの扱いについて
「ソフトウェア・オブジェクトの~」を受けて
なお、サイバネ世界のアンドロイドたちは明らかに物ですね。 レッカが野良アンドロイド狩りを遂行してた過去があり、それを周囲が知っているのに警察組織に類していそうなKGDに入れているところから、過去改ざんでもしてない限り、逮捕歴はないと思われる。
あったとしても、軽犯罪扱いなのかなあと。 いやでもアンドロイドという高額なものを繰り返し破壊してそんな感じだとしたら、少なくとも破壊されたアンドロイドの所有者は名乗り出なかったんだろうし、何なら警察組織が全く対処する気がなかったという可能性も……
クラッカーが行政組織にクラッキングしかけた結果、すったもんだの末逮捕されて技術専門職としてスカウトを受ける的な経緯でレッカがKGD入ったのならそれはそれでありよりのあり。
フィクションにおけるアンドロイドに対するロマン(酔っ払いのツイート)
結局そこなんですよ。 ヒトが自身を投影していたアンドロイドの物語の文脈に対し、色々な研究を通してヒトではない知性の可能性が提示されている今、ロボットにヒトを投影するのは押し付けであり、もはやロマンでしかなくなりつつある。 それはかつて、欧米の研究者がアジアやアフリカの人を、文化を「発見」した錯誤の焼き直しかもしれない。 ロボットに「ロボットなりの」知性を認めようとしたとき、そのロボットが発するコミュニケーションをヒトは理解できないかもしれない。コミュニケーションを容易にとれることが即ち知性ではないのだから。 翻って、ヒトの形をとり、ヒトに近い言語を習得するに至ったには必ず理由があるということになる。 サイバネのアンドロイドたちはヒトを模倣する。ヒトに通じる言語を習得し、ヒトに伝わる表現で感情を表し、人格を主張する。 何故そうなったのか。どのような設計思想があったのか。それを説明したのがプロミのサイバネ朗読冒頭のセリフ「人間の友達として作られた」という言葉ではないだろうか。 さらっと流してるけどこれ根幹の話だよな!?と思う与太話でした。
完結編 Ep6更新時のコメントメモ
ようやくサイバネ最新話読みましたが、わいのサイバネ本のネタが微妙に被弾したとこと微妙に強化されたとこが発生しました。いやこれいつ終わるの助けて とりあえずケインは生体アンドロイド……なの……か?それバイオロイドか???
ケインは何を以てアンドロイドと自認しているのか?
ちょっと今からサイバネ完結編第六回更新で明かされたケインの秘密についてぐだぐだします。 リアルタイムで打ち込んでいきますので、お付き合いいただける方は気長にお願いします。
ケインが元人間の現アンドロイド、しかも生体反応があるアンドロイドであるらしいということが発覚して、疑問に思ったこと
Q. ケインは何を以て自身がアンドロイドだと自認しているのか?
ロイ曰く、
・アンドロイドがヒトのふりをするのには、主に生体反応を誤魔化すことに難がある
・この技術はサイボーグ技術の延長である ということが明かされているが、
ここに疑問が。
・アンドロイドがヒトのふりをするのには〜
→作中に登場するアンドロイドたちは機械の体って解釈でおk?
→いや他にもいっぱい問題あると思うが……
・サイボーグ技術の延長
→義体化ってこと…?
→単純なサイボーグではなさそう
A. このあたりからざっくりと考えられるパターンは以下の通り。
①義体化説
攻殻でおなじみのあれ。
攻殻ではヒトの脳以外のあらゆる箇所を機械に置き換える技術とされているが、ケインは記憶が弄られているので、電脳化もしていそう。
しかし、体を機械にしてしまうと、ロイの指摘する生体検査をパスしないので、これは違うかなあ。 姿が昔と一切変わらないリクは義体化してる可能性はありそう。
②脳だけまるっとマシンにすり替えられた説
肉の体を維持しつつ、頭蓋の中身だけ電子チップに置き換えられた説。
正確には、生命維持に必要な脳幹だけ残されて、後は電子頭脳と呼ばれるに置き換えられ、そこにケインの元の人格がコピーされた。 これぞのうなし。
ケインとは、残された肉体が見ている夢に過ぎない。亡霊とも言える。
ケインが可哀想すぎるのでやめたげてほしい。
③脳の一部にマシンが埋め込まれている説 =電脳化説
主に大脳の一部を刺激するマシンが頭に埋め込まれており、アンドロイドたちが行っている無線情報通信を外部デバイスなしで受信、脳に直接イメージを投影することを可能にしている。
しかし、攻殻ではこれはあくまでヒトが生身のままネットに接続する技術であり、それを以てしてアンドロイドだと自認してしまうと、アンドロイドの定義を見直さなければいけなくなる。 アンドロイドって何なんだ。
④電脳化+ケインの人格障害説
電脳化だけだとしっくりこないので、ケインの人格障害が合わさってるのではという説。
ケインはイーサンに電脳化された際、脳の一部を損傷。あるいは、電脳が体に合わず、過去の自分と今の自分が繋がらない、離人症に近い症状が現れる。その影響から、「自分はアンドロイドである」という妄想に陥る。
ケインはウィルスに冒されたことで、自身をアンドロイドであったと思い込むが、それは電脳化により、アンドロイドと同じ受信機を持っていたから。
つまり、ケインは利用されたヒトでしかない。
ロイはケインの言葉に合わせている。
一応、これの根拠としては、同じ現象が過去にリクにも見られていること。
そこから見るに、おそらく、暴走の必要条件は「アンドロイドであること」ではなく、「アンドロイド、もしくはサイボーグパーツを制御するための電子回路を脳に埋め込んでいること」が条件であると思われる。
(まあ、これでリクが実はアンドロイドですって言われたら全部ひっくり返るんですが、少なくともzeroの時点では一応ヒトっぽいので)
ケインが実は未だイーサンに操られ、自身に騙されているヒトだとしたら、あまりにもケインしんどすぎるので救済してください公式……
追記1:フォロワーさんから、「ソルやブラッドは”何かを見て”、ケインをアンドロイドだと認識している」とご指摘頂きました。ほんとだ。
状況から見て、足か肩周りをソルが撃ち、その傷を見たのだと考えられるので、少なくとも傷口はアンドロイドに見えるものだった、ということになります。血が出なかったとか?
しかし義手普及率もそれなりに高そうな世界なので、機械の体だけ見てアンドロイドと断定するのもどうなのか……謎は深まるばかり。
番外 バイオロイド説
アンドロイドとは別に、肉の体を持つマシン、バイオロイドが存在する説。
いや普通に考えたら肉を維持するコストがばか高すぎて、金持ちの道楽以外の使い道が思いつかないですね。
そしてメタなこと言えば、ここにきてバイオロイドとか言わないでめんどくさいから。
※追記2:このツイートした当時、ソースがどうしても思い出せなくて省いたのですが、ピエールのRカード(ガシャ産)チェンジ後のセリフによると、エルにはヒトとアンドロイドのハーフという設定が存在します。これがバイオロイド説の元ネタです。
ちなみに、アンドロイドの王という設定もこのチェンジ後セリフが初出ですが、この設定、ずっと放置されてきたのに、完結編で一気に回収が来て死ぬほどビビった思い出。しかしそういう大事な設定は万人が見れるとこに置いてくれよなモバくん。
おまけ
もしケインが自分はアンドロイドであるという妄想に取り憑かれたヒトの場合、家族の存在は幻などでひなく、実際にいる可能性が高い。
次回更新以降、ケインが家族と再会したときに、脳の損傷が回復し、元のヒトであるケインに戻れる可能性があるかもな、と。
脳科学の分野では、説明は出来ないが、そういった感情の起伏を切っ掛けに劇的に回復する場合があるとどこかで聞いたきがするので、ふと思い立ちました。
(家族死んでたら絶望しかないけどね……)
サイバネ世界のサイボーグ化について
サイボーグ化がどこまでできる世界なのかというところがイマイチ掴めないんだよなあ。 高性能義手止まりなのかと思いきや、リクは明らかに脳いじられてるっぽいしな……
無印ガシャのロゴデザインでゲスパー
気になることあって歴代のサイバネガシャのロゴ見てるんだけど、反逆とか反乱とか用語統一してないのは置いといて、やっぱりロゴデザインは限定SRのモチーフに合わせてるよな……
サイバネ無印の六芒星がどうしても解せぬ。六花弁に縁があるのはノリスだけだと思うんだが……
これで実は
・六芒星=「反逆の紋章」
・六芒星をつけてるのはノリスだけ
・ノリスが裏切り者
とかって仕込みだったら最高に滾るんだが。
普通に考えたら制作上発生したノイズなので、まあ妄想ですね。
(ロゴ発注段階ではノリスの少女の夢設定が詰まりきってなくて、アンドロイド全員が六芒星つけてる設定だったとか。Beitだし。)
参考:ロボット開発のコストダウン
ロボット開発環境におけるクラウドサービスの現状について 開発のコストダウンってこういつところから始まるのか~。 https://forbesjapan.com/articles/detail/32836