Photo by rio_akiyama 【参加報告】TRP2020オンライン『#おうちでプライド』(2020.04.26) 1 早稲田大学GSセンター 2020年7月20日 09:51 今年は残念ながらオンライン開催となったTokyo Rainbow Prideに、スタッフがメッセージを寄稿しました!是非ご一読ください。さーて!早稲田大学GSセンターも #TRP2020 #おうちでプライド やります!!スタッフからのメッセージを公開していきますよ😀🌈🌞 https://t.co/eMkNVph9ks— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライドTRPは、誰もが“多様な性”の中の1人であることを認識し、生の喜びを分かち合える素晴らしい機会です。今年はOnlineにおいて東京だけでなく世界のあらゆるところから、皆の想いが繋がりますように。Happy Pride!(久保山) pic.twitter.com/oENsPNkSOp— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライドTRPは知らなかった自分と出会える1年に1度のお祭りです。参加するとその余韻だけでしばらくは誇らしい気持ちで満たされます。今年はおうちからHAPPY PRIDE!(ハイタッチ!)(布施) pic.twitter.com/wYfWva6cFw— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド初めて参加した昨年のTRP。「多様性」という言葉を、あそこまで実感できた経験は、これまでありませんでした。沿道から送られてくるALLYの熱狂。オンラインでも、あの熱さの再現を!(木綿) pic.twitter.com/mFXAkf6tfM— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド今年初参加のTRP!参加できることを心待ちにしておりました。実際に街を歩くことは叶いませんでしたが、同じ空の下、同じ思いを抱いているであろうたくさんの仲間たちがいることを信じて。虹の橋が世界中にかかりますように!(神林) pic.twitter.com/ctQMTGE2rF— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド (大賀①)私のPRIDEは決してHAPPYなだけじゃなかった。最初はパレードに羞恥し歩く人の気が知れないと偏見していた。そんな私が、気づいたら歩くだけじゃなくスタッフとなり歩く人達のサポートしていた。偏見は自分の中にある。(続)— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド (大賀②)私は何のために歩き、私のPRIDEは誰をHAPPYにするのだろう。そんな問いかけをしながらこれからもパレードを歩き続けてみよう。 pic.twitter.com/MmPQEYl8D1— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド初めてTRPに参加した時、こんなにたくさん味方がいるのかと、田舎で孤独を感じていた私は感動しました。今日は心でしかハイタッチできませんが、自分の性的指向・性自認を大切にしていきましょう!Happy Pride!(渡邉) pic.twitter.com/QvVrQZ521D— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド (しゅんD①)「いないことにされている」私たちが道路を占拠し鮮やかな色をまとって練り歩く。「普通」のふりも、申し訳なさそうな顔もしなくていいパレードが大好きなのに今年はない!でも本当はPrideを持てるのがパレードだけであってはいけないのです。(続)— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド (しゅんD②)静かに、家にいる他の人にばれないように心の中で大声出してツイートします。Happy Pride! pic.twitter.com/5ZLDuaSCrf— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド 私はひとりじゃない。TRPに参加した時、みんなと歩きながら自分らしく生きていく勇気を得ました。今年一緒に歩けないのはとても悲しいですが、皆さんのおうちまで私のハイタッチが、いっしょに叫ぶ声が届くように!Happy Pride!(ジウ) pic.twitter.com/I4oZYkKCkG— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド実際に人と会い言葉を交わすことで、「仲間がいる」と感じられることが、どれほど強力なものであったか、痛感する日々です。無理せず、それぞれの場所で、自分のペースで。世界のどこかで同じ思いを共有している人たちに思いを馳せながら…楽しみましょう!(高菜) pic.twitter.com/KVigJygJw2— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド 今年はTRPが開催できないのはとても悲しいけれど、私は自分なりに #おうちでpride したいと思います!Hope you stay safe and healthy🌈(ちゃんまな) pic.twitter.com/3XV5pVjoNx— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド 初めて参加したプライドパレードは世界最大規模とされているNew York Prideでした。当事者に限らずニューヨーク市全体がプライドを祝っていたので、日本人でありながらこの街に居場所を感じた一日でした (あき) pic.twitter.com/DnDWsZ2Qd1— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド 私たちの心の中にある”プライド”は期間限定じゃない。どんな時だって”自分らしく”いる大切さを私はデンマーク留学中に感じました。日本でも多くの人々が毎日”プライド”を感じられる社会を実現するため私は不断の努力をしていきます。(CPH PRIDEにて)(Yudai) pic.twitter.com/nlKW9jmQAW— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 #TRP2020 #おうちでプライド 実際にパレードに参加したことはありませんが、このタグで皆さんと繋がれることがとても嬉しいです。私が私らしく、あなたがあなたらしくいられる世の中になりますように!(はーちゃん) pic.twitter.com/v0Em7gRtIW— 早稲田大学GSセンター (@gs_waseda) April 26, 2020 ダウンロード copy #LGBT #ally #早稲田大学GSセンター #おうちでプライド #trp2020 #おうちでPRIDE 1