![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88123633/rectangle_large_type_2_0dc88eef145f9e4b2d5b5a13c78be581.png?width=1200)
Photo by
haruya2019
ここにきてアルコールは不健康説。。?
ここにきて酒は百薬では無くなった。。ちょっと前までは
少しの酒は健康にいいとの話もあったが時代と共にわかるのだなあ。。と
やれポリフェノールがいいとか、抗酸化があるとか、普通人に
してみれば飲む言い訳作ってなんでもありありだが結局は何が正しいのやら、、
少なくともイギリスのランセットでは昨年そのような論文も、、
しかも日本人対象16年ぐらい追っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1664696968792-CcPfosJa5Z.jpg?width=1200)
結果的にビール缶1本(500ml)もしくは日本酒1合
ワイン118ml(グラス2、3杯)以上飲む人は飲まない人よりも癌に
かかるリスクが1.05倍あるというもの。これがすごいのかどうか
疑問の残るところだが。。 アルコールで商売している人には
中々の向かい風な情報だ、いやあ飲みに行ってビール2、3杯何なんぞ
飲んだ気にもならない(自分)が質の良いものを飲んでいかないと
ある程度歳をとったらやめた方が良さそうだ。とはいえ仕事上アルコール
を止めるわけにはいかないので中々難しい、最近やはりワイン飲みに多いのが
逆流性食道炎 いわゆる空きっ腹で試飲しているので喉が焼けるような感じにな
ること。せめて試飲会場に行くときは食べてから行ったほうが今後は良さそう
だ。 40歳超えて、ゲップや胸焼け、みぞおちあたりが痛かったら、
まあ飲めなくなる日も近い、自分だけは!とが主なないことが重要だが、
週に3回は飲まない日があった方が良さそうだ。それでも
長生きでなんともない酒豪はいるのは間違いない!
付加価値つけようサービス業マガジンVOL547