![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92776012/rectangle_large_type_2_3ffed52583680956ad5d753dd35d9b78.png?width=1200)
【開催報告】みかんを語る 2022.12.5
こんにちは(こんばんは)👋
GRowの春奈です
今回は12月5日に行ったイベント
『みかんを語る』の開催報告をしていきます
「みかんを語る」とは?
このイベントは、農家さんをお呼びして
普段聞くことのできないお話をして頂くことで、
みかんの魅力や農業のリアルを多くの方に
伝えたいという想いから企画されました
そこで今回は、みかんのみっちゃん農園さん、
Shiki Farmさんにご登壇頂きました~
当日の様子
ここからは簡単に当日の様子をお伝えしていきます!
(イベントの見逃し配信はこちら)
https://www.youtube.com/watch?v=kp5vrOD9TNE
みかんのみっちゃん農園 さん
みかんのみっちゃん農園さん(以下みっちゃんさん)は
江戸時代から続く、和歌山県のみかん農家さんで、
6代目園主の小澤光範さんにお話頂きました
![](https://assets.st-note.com/img/1670984387013-aWtlhNQZ5o.png?width=1200)
みっちゃんさんからは、農園の概略や
栽培のこだわりを中心にお話頂きました
ほんの一部を取り上げると…
栽培においては
①肥料
②枝吊り(みかんの養分をバランスよく流すため)
③糖度と酸度のバランス
の3つに力を入れているとお話されていました
(もっと沢山あるそうです)
Shiki Farm さん
Shiki Farmさんは、広島県の離島 大崎上島に魅了され、
夫婦で移住し、農業を始めた農家さんです
当日は松本英紀さんにお話頂きました
![](https://assets.st-note.com/img/1670985263728-6c3UYvDNE0.png?width=1200)
Shiki Farmさんからは、大崎上島で農業を始めた理由と
新規就農のリアルを年次ごとにお話頂きました
こちらも一部を取り上げると…
1年目は環境に慣れる(師匠のもとで一連の作業を学ぶ)
2年目は人間関係になれる
3年目は仕事になれる
という経験をお話されていました
(若者へ農業のハードルを下げたいという
松本さんならではのお話でしたね)
交流会(30分間)
交流会は、本編で疑問に思ったこと、
個人的に聞きたいことを
自由に聞くことができる時間でした
運営として皆様の質問を聞いていた私は、
柑橘・農業について興味を持っていることは
人それぞれなのだなぁと感じていました
(当たり前のことですが笑)
様々な人が集まったイベントだからこそ
自分にはない視点で話を聞ける、
充実した30分になったのではないでしょうか?
おわりに
![](https://assets.st-note.com/img/1670984658284-n6Ruxb0Z7s.png?width=1200)
「おわりに」ということで…
ご参加頂いた皆様、
本当にありがとうございました
今回参加出来なかった方には
この記事を通して
雰囲気が伝わっていたら嬉しいです☺
今回は30名の方にお申し込み頂き、
このイベントを多くの方に知って頂けたこと、
運営一同嬉しく思っております
イベントを通して、
参加者の皆様に柑橘・農業について
少しでも得るものがあれば、
企画して良かったなと思います
私個人としては、今回、
準備面はチラシ・申込ページ・zoom背景の作成、
当日は裏方でイベント管理、
そして、このnoteを担当しました
先輩方の助けもありながら
また1つ自分を成長させることが出来たと
思っています
次に繋げられるなと思った瞬間も
いくつかあります
毎度のことですが
「次はもっと良いイベントを」
という気持ちで次に向かっていきます!
(すでに向かっています!笑)
次回のイベントの日程は未定ですが
その際は皆様のお越しをお待ちしております
以上、開催報告でした👋