見出し画像

自己紹介

はじめまして。おおばんといいます。
京都府在住の50代後半、今は妻と二人暮らしです。

社会に出てから30年ちょっと、製薬企業(2回転職)で主に研究系の仕事をやってきました。60も手前になって仕事も先が見え、いささかくたびれてきたのもあって、2024年3月に思い切って早期退職しました。

ちょうど同じ頃、大分の田舎に住んでいる妻の両親が高齢(二人とも90過ぎ!)で手助けが必要になってきたので、月の半分くらいを大分で過ごしてみようか、ということで、京都と大分の二拠点生活を始めています。

上の写真は、妻の実家のそばを流れる川べりの堤防から撮ったものです。堤防の上になかなか趣のある遊歩道が設えてあって、大分にいるときはよく散歩しています。あとは義父母の手伝いと実家が持っている土地(ほぼ休耕田)の世話ですかね。一部は開墾して自家用の野菜を作り、残りはひたすら草刈りをしています。夏ともなるとものすごい勢いで草が伸びます。まるで腐海にのまれそうな感じ。
たまたま僕は10年くらい京都の方で家庭菜園をやっていて、草刈りの経験も一応あるので、それがひょんな所で役に立っている感じです。

僕は特に何かのプロフェッショナルというわけでもないので、実用的なことはあまり書けないと思います。ただ、大分の田舎での暮らしや、家庭菜園やら親の世話とか実家じまいとか、僕らの世代がこれからやりそうな典型的なパターン満載の生活になりつつありますので、そうした日常のリアルな風景を少しお伝えできればいいな、と考えています。

よろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!