眠れぬ朝の海南鶏飯


どうも

現在時刻10時30分
最近眠れない夜が増えました。
たまに早く23時頃に眠れたかと思えば1時や2時に目が醒める。

未だになるべく外に出ない生活をしているわけですから当然身体に疲れは無く、更には一度狂った睡眠リズムも元に戻せず不眠気味になって1ヶ月くらい経ちました。
ランニングしようと思っても梅雨入りしたものでどうにも困っております。



で、ですね
そんな話がしたいわけではありません。
眠れないことに慣れすぎた僕は最近ちゃんと朝ごはんを作るようになってきました。これが楽しいのよ。

もともと料理自体は好き(別に上手ではない)なのですが
大学生以降はライブハウスで遊びまわったり友達と夜通し映画や音楽の話をしながら酒を飲み、芝居を始めてからもなんやかんやとロクでもない生活を続けてきた10年弱。
この間、朝ごはんをちゃんと食べる日というのは滅多になかったわけです。

でもその日々の傍には常に値段問わず選び抜いた酒の肴や旅先の美味いものがあったので食べること自体は大好きなのよ。少食なのが本当に悲しい。


そしてタイトル
本日は朝から海南鶏飯(はいなんじーふぁん)を仕込んでおります。
カオマンガイとかチキンライスなんて言いますね。
アジア圏の料理は好きです。辛すぎるのはダメだけど。
中でも特に海南鶏飯は好きで見かけるとそんなつもりがなかった日でもうっかり店に入ることも多いです。

大阪に 堀内チキンライス という名店があるので是非。
あと関西のアジア料理屋でいうと堕天使かっき〜がオススメです。
そもそもこの人はすごいベーシストなんだけど、今や独創的なカレーを作ることで雑誌やテレビに紹介されるようなベースの上手いカレー屋さんです。
かっきーさんのカレーを食べる為だけに大阪へ帰りたい気持ちある。


さて
簡単に作り方書いておしまいにしましょうかね。


1.鶏肉(胸肉が好き)に塩と砂糖を少々揉み込んで、10分程酒につける。

2.米を洗って普段より少し少なめの水、生姜とニンニクと鶏ガラスープの元をいい感じに。
ちなみにタレを楽しみたい人は鶏ガラスープ薄め。
僕は炊き込み的にお米を美味しく食べたいので濃いめで作ります。

3.鶏肉をお酒ごと炊飯器へ投入して炊く。

4.炊き上がったら鶏肉を取り出して切り分ける。
タレ(チリソース、生姜醤油etc.)を用意して米と肉を盛りつければ出来上がり。

5.美味い。天才。


では、炊き上がったのでさようなら。
いい匂いしてきた〜!





文責 木村聡太

いいなと思ったら応援しよう!