見出し画像

我々は断面を食べて生きている

生ビールの美味しい季節になりました。

「ビールといえば夏でしょ!!」と仰られるかもしれないが、

もともとビールは寒い地方で生まれた飲み物。

秋から冬にかけてのこの時期が、

やはり一番しっくりくる季節だと思う。


ところで、

美味しい生ビールの条件は、

何といってもその「鮮度」だというようなことを書いた事がある気がするが、

やはり「注ぎ方」にも、それなりの要素はあるにはあると思う。

ただし、これには諸説あって、

実際のところは、そのお店さんそのお店さんごとに、様々なやり方が混在しているのが、現状というところだろうか。


うちの店の場合、


やはり「泡」にはそれなりに気を配っていて、あまり「こんもり」とさせないように、フラットな状態で、スッキリ切れ味鋭くお出しするよう努めているつもりだ。


何というのだろう、

イメージとしては、

煌々と流れる「ビールという滝」の一部を、スパッと切り取って出す。

いわば、ビールの「断面」を飲んでもうらう、

そんな感じを目指している。

(というと聞こえはいいのだが、それには上下をかなり「捨てる」必要があるので、かなりコスト的に無駄が出るのは事実だが・・・。)


まあ、そんなこんなで、


ビールひとつ取っても、色々と「想い」というものはあるものだ。


しかしながら、


これは何もビールに始まったことではなく、


その他、諸々のメニューについても言えることで、


カクテルなども、あまりあれこれデコレーションをしすぎることなく、なるべく出来たらさっとすぐにお出しするようにしているし、

サラダなども、畑の菜葉をザクっと捥いで、そのまま出てきたような感じにしたいと思って作っている。


すべからく、その物の「断面」を食べて(飲んで)もらう。


そんなイメージで、仕事をしている。

結局、人間の感じる「美味い・不味い」の判断って、その「断面」で決まるのではないか、という気がしているので。



実際、世間を見回してみても、


ウイスキーの蒸留などでは、最初と最後をどこまで捨てるかが、常に裁量を問われるところだろうし、

デパートのスイーツ売り場などを眺めていても、各社こぞってその「切り口」に、病的なまでに留意しているような気がする。


やはり、誰も、その物の中身、「本質」を味わいたいのだと思う。



さて、


これを人間に置き換えると(笑、


その人の「本質」って、どこに現れるのかというと、


僕は常々、人間は「玉葱」のようなものだと考えているので、


その人の本性って、幾重にも重なっているように思える。


弱いように見えて、実は強い、ように見えて、実は弱い、ように見えて実は・・・

陽気そうに見えて、実は陰気、そうに見えて、実は陽気、そうに見えて実は・・・


どこまでいっても、芯が無いようでいて、やはりある、ようでいて・・・


「お前の本質はどこなんだ!!」と問われても、


その日その時、どの「断面」が現れるかで、その人の本性が変わる気がしている。


難しいのは、その「断面」を、自分では切れないというところ。


切るのはあくまで相手だ。


スパ!!


さて、今日はどの「断面」が出るのやら。


神保町へお越しの際は、是非お立ち寄りください。

野菜って縦に切るのと横に切るので味が違うって知ってました??

お待ちしております。


Thinking of You / Oatmello
Lofi Records
2021

(本文の最後に、お店でよくかける音楽を紹介しています。お家でお酒を飲まれる際に是非どうぞ。今度お店に聴きに来てくださいね。)

サポート頂いたお金は、お店でかける音源の購入に充てさせていただきます。