![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119660849/rectangle_large_type_2_bb7f014b42d2b3bcd5ddefb30fe1c0c2.png?width=1200)
スマホ特化型ウェブサイト
ウェブサイトを構築し、アクセス解析をしている中で
もっとも目につくのがユーザーのデバイスです。
約8割のユーザーがスマホで閲覧しています。
スマホが登場してから10年くらいですが
すでに数年前からウェブサイトの閲覧者は
大半がスマホユーザーです。
PCは大きくて見やすく使いやすいのですが
飲食店や美容室などを検索する際には多くの方がスマホを使って
メニューなどの店舗情報や予約、問い合わせをされていると思います。
そこで逆算するとPC版のウェブサイト構築にコストをかけるより
スマホ版のウェブサイトにコストをかける方が単純に費用対効果があると考え、
業態にもよりますが、飲食店や美容室などはスマホ版のみのウェブサイトだけでも
十分な情報提供が行えます。
PC版にはスマホ版を埋め込み、プラスアルファで雰囲気がわかる画像などを
表示するだけでも十分にウェブサイトの役割を担えると考えます。
これから起業してウェブサイトを構築、
または既存のウェブサイトのリニューアルする際には
閲覧するユーザーはスマホユーザーメインなのか、
PCユーザーメインなのかで企画構成を行い
制作することで「使えるウェブサイト」を構築できると考えます。