![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95898259/rectangle_large_type_2_452bfea23755de7a73c0c8927efb24af.jpeg?width=1200)
1月18日は、愛するチンチラの日
皆さま、ご存じですか?今日は、記念すべき第1回目のチンチラの日ですよ!
チンチラの日が制定されるとは!心が踊ります♪
5年前の私は、チンチラと言う生き物がいる事すら、知りませんでした。
小動物を家族にお迎えしたくて、色々インターネットで調べて1年くらい経ったころ、長寿の小動物の検索結果に、このふわふわのユニークな生き物の画像が表れました。それは、背中を丸めて、ストーブの前にちょこんと座る姿でした。
そこから、その生き物について、情報収集し、ペットショップにも何度も足を運び、診てくれる病院も調べ、一大決心で、お迎えしたのが、けだまです。
私たち夫婦の生活は、一変しました。不自由なことも、多々ありますが、けだまがいるだけで、毎日が楽しく、温かな気持ちで過ごせています。
そんな、チンチラとの幸せな日々が、少しでも長く続くことを願い、日々、けだまの幸せな暮らしを考えながら生活していますが、誕生日など節目には、お迎えしてから、現在を振り返り、未来を考える良いきっかけになっています。
日ごろからお世話になっている、一般社団法人日本チンチラ協会は、真剣に、チンチラと飼い主の幸せな未来のために取り組んでいる団体です。
ペットとして定着しつつあるチンチラですが、気軽に飼える動物ではありません。
見た目の可愛いさで、お迎えしたが、飼育放棄なんて悲しい事案が増えているそうです。
そこで、チンチラ協会が、チンチラ国勢調査に乗り出しました!
簡単なアンケートですので、私もすぐに、申請しました。皆さまも、国勢調査について、ご協力お願いします。