
RATTLESNAKE SHAKE
こんにちは!どうも、僕です!!
シールド何使ってますか!?
プロビデンス?Live Line?もしかしてKAMINARI?
これらはどれも良いと思います!が
うちのバンドのベースの子が使ってた RATTLESNAKEが気になって気になって
夜も眠れません!!!!(昼寝はしています)
在庫がない
ちょっくら試してみようと思い検索かけたのですが、どこも在庫がない!!!
という話までは前にしました。
燃える!!
在庫がなく手に入らない
そうなってくると逆に燃える僕です!😂
山口和也さんのグループLINEで相談してみたところ
某島村楽器の店員さんが居て、全国の店舗の在庫を検索してくれて見つけてくれました!!!!
ゲット!!!
そんでもってゲットです!!

ここまでがつい先日の話です。
実際弾いてみる


このアンプと家という限界で、あまり良く分からなかったんですが
「ワイドレンジではない」、という謳い文句(?)通りで
結構割り切った音のようです。澄み切った音、やクリア、という感じからはかなり遠い音です。高域がないというか。
アンシミュでどうだろうか?
では次にアンシミュで出してみます。
アンシミュはHOTONE AMPERO II STOMPですが…
ふむふむ。
パソコンがすぐそばにあり
850W電源のノイズが乗りまくり。。。💦
いつも使っているアンシミュのパッチではなんか音がグシャーっとなる。。
しかし、しかしだね
パッチを替えてみたところ
銀パネ期のフェンダーのツイン(AMPERO IIの仕様によりコンボタイプというのがなくヘッドがツインでキャビネットには黒パネ期のデラリバのキャビネットという感じにしてあります)のモデリングに歪みとしてブルースドライバーのモデリングを使ってみたところ(要するにクランチよりちょい歪む感じです)…
あら、いいじゃない。
おてがるアメリカンなドライブサウンドとストラトのようなフェンダー系ギターを弾くには
このシールド悪くないです。
でもクセは確実にあるので人と機材環境を選びそうです。
スペック
Cable Specifications:
Conductor: 20 AWG 99.95% OFBC (Oxygen Free Bare Copper)
Capacitance: 20-25pF/Foot (at 15’ length average)
Shield: 36 AWG Braided Shield (99.95% OFBC) with 95% coverage
Jacket: 0.280” Outside Diameter
Jacket with Weave: 0.320” Outside Diameter
Plugs: Neutrik Nickel NPX Pro Series plugs (NP2X and NP2RX)
無酸素銅の「OFBC」ってなんでしょうね…?しのちゃんも初めて聞いたと言ってましたが。あとプラグがノイトリック(今更!!)