![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99895489/rectangle_large_type_2_15243115149803ad89507534e224286c.png?width=1200)
どノーマルでギターを弾きたくない
おはようございます!どうも、僕です!!
皆さん、調整・改造してますか!?
ギターの話です。
調整・改造してますか!?
吊るしの状態で売っているギターで弾くのはとても難しいです。
と言うか弾きづらいです!
逆に調整・改造までしてあると
元がジャンクギターでもいい感じになったりしますよ!!
パーツ・配線のモディファイ
![](https://assets.st-note.com/img/1678406048368-hb64u8PfpQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678406048548-AmjvFeBUWA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678406048952-giaRpBRtz1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678406049033-WOmgrFtFK7.jpg?width=1200)
これは中古(オク)で3万で買ったAシリアルのSquierのストラトSST-30をモディファイしまくった画像ですが(何度か登場しているかも)
今はとてもいい音になってますし、最初の死ぬほど弾きづらかったのがある程度弾けるようになりました!!
モディファイは友人しのちゃんにまずやってもらって、最終的に先生のツテでフリーダムでやってもらいました。
楽器屋ではいい状態で売っているとは限らない
あんまりオクで買う人少ないかも。
ですが楽器屋だとしてもいい状態で売っているとは限りません。
玄人の人は弾いてわかるかと思うので外さないと思いますが
僕のような初心者は、状態の善し悪しがあんまり弾いてもわかりません💦
可能な限り改造はともかく調整はどこかで他人に頼みましょう。
最近話題のイケシブにはこの道のプロがいるそうですし。
浅草橋にはリペア専門の島村楽器があるとか。ここにはルシアー駒木さんがいらっしゃいますね。
買ったばかりで弾きづらいのは調整がされてないからです。
やってもらいましょう。
できる人は自分で!!!!