Katzuya Shimizu 2021/06/28
オンラインサロン生配信
こんにちは。どうも、僕です。
昨日は21:00から僕の敬愛するKatzuya Shimizu先生(八十八ヶ所巡礼)の配信がありました。先生はコロイデア音楽塾と言う所の講師、というか今や塾長です。
昨日の配信に先駆けて、僕はいくつか質問をしておりました。
「弦とピックは何を使っているか?それらの交換頻度はどのくらいか?あと、もしギターの正面に打痕ができたらどうしているか?」
です。
先生のお答えはネットの情報でも出てくるんですけど(そして僕は知っていたのですけど)弦はエリクサーの10~46、ただしバラで買うそうです。ピックはグローバーオールマンのティアドロップ型・赤(1mm)。ナイロン製。
エリクサーの弦は今非常に偽物が出回っていて、特にAmazonは多いみたいなのでリンクは貼りません。信頼できる楽器店にてどうぞ。
調べたたんですけど同じエリクサーの10~でも種類があるみたいですね。
交換頻度については弦はエリクサーなのでそんなに交換しないとのことでした。コーティング弦なので、高いけどコスパはいいともおっしゃってましたね。
ピックの交換頻度は聞けなかったのですが、なんか財布から色々なピックを出してきてギターを弾いてらっしゃいました。5円玉とかでも弾いてました笑。
new gear...
先生いつの間にかギターを購入されていました…。
フェンダーのストラトキャスター、サンバーストのものでそれ僕が欲しかったやつじゃん!!って思いました笑。先生は今回はじめてフェンダーのギター買ったそうです。
どのモデルでいくら位のものなのかは聞けなかったんですが、モダンなタイプのストラトだそうです(アメリカンヴィンテージストラトキャスターではないっぽい)。もしかしてカスタムショップ製?
課題
これも僕がお願いしたのですけど、昨日からオンラインサロンの生配信では毎月課題を出してもらえるようになりました。
今回のはクロマチックスケール(?)っぽいものなんですが、激ムズ!!!
これをすごいスピードで弾く先生。さすがです!!