見出し画像

新しい一歩を踏み出すとき、自分に合うフィールド選びが大切

グリーンズジョブのnoteでは、グリーンズジョブのメンバーが「トランジション」についてのコラムを掲載していきます。

今回の執筆は、コミュニティマネージャー 長田 涼(@SsfRn)です。

2022年2月。
7年以上暮らしていた東京をはなれ、広島県福山市にある「鞆の浦」という港町に家族で移住をした。人口も3300人と、東京と比較すると小さな規模のまち。

僕の本業は、コミュニティマネジメントに関わる活動になる。コミュニティマネージャーやコミュニティアドバイザーという役割を持ち、さまざまなコミュニティと向き合っている。

そのかたわら、フォトグラファーをはじめることにした。
移住をして、はじめての挑戦だ。

ずっと趣味でやっていたカメラ。
「もっと本気でカメラを取り組みたい!」という想いから、ついにフォトグラファーとして名のるようになった。そこから、鞆の浦にいるからこその依頼がちらほら来るように。

撮影させてもらったウェディングフォト

新しい一歩を歩み出すとき、僕がいつも考えていることがある。
それが「フィールド」の選び方だ。

おそらく東京にいたままであれば、僕はフォトグラファーとして名乗ることはなかったのかもしれない。東京にはフォトグラファーが溢れていて、そのなかから見つけてもらうための活動がもとめられ、エネルギーをかなり要するから。

駆け出し前の僕にとっては、その道のりが遥か彼方のように感じられたし、そこにエネルギーをそそぐのであれば、一枚でも写真をとっていたいというのが本音だった。

近所の浜辺の光景

そういった現実を考えたとき、「どこでやるのか?」その選択が大切になってくるんだと思う。

やりたいこと・挑戦したいことがニッチになれるフィールドはどこなのか?
おもしろがってくれる人はどこにいるのか?

そんな僕にとっての生存戦略がここにある。

鞆の浦から見る瀬戸内海

大きなフィールドで競争し、勝ち残っていくために頑張ること。

これに合っている人がいるのもわかっているし、そのフィールドだからこその価値があることも理解しているつもりだ。

ただ、僕にはニッチなフィールドが合っていた。
そう、これは『合う・合わない』の話でもあると思う。

鞆の浦の町並み

小さく素早く動くのが好きなひとは、ニッチさが大切になるだろうし、競争することでモチベーションが高まるひとは、大きなフィールドがいいのかもしれない。

何かの一歩を踏み出すとき、トランジションを乗り越えていくとき、膨大なエネルギーを要するからこそ、自分に合ったフィールドを選んでいくことがなによりも大切なんだろうなと。

もしかしたら、自分に合うフィールドを見極めるために、トランジション期があるのかもしれない。次に歩いていく道のヒントが、そこに落ちていると思うから。

そんなことを、移住を通じて再認識した。


執筆:長田 涼
コミュニティフリーランス
スポーツ大学を卒業後、ユニクロ→スポーツイベント会社→IT企業を経て、2018年にコミュニティフリーランスとして独立。現在コミュニティマネージャーとして関わっているのは、私たちの”はたらく“を問い続ける対話型コミュニティ「Wasei Salon」、トランジションコミュニティ「グリーンズジョブ」。また、コミュニティで生きる人の対話の場「コミュニティのカレッジ」のコーディネーター、複数社コミュニティアドバイザーも務める。

Twitter:https://twitter.com/SsfRn
note:https://note.com/community_naga
Instagram:https://www.instagram.com/nagata.ryo/

グリーンズジョブは「自分をいかす仕事に出会う」トランジションコミュニティです。持続可能な社会につながる全国の求人情報を紹介したり、人生のうつりかわり期についてともに考えるコミュニティの運営をしながら、自分をいかして働きたいと考える人のトランジションを応援します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?