高速学習が記憶力を高めるって本当? リスニング力をUPさせる方法
前回「英単語」を高速で聞き流す方法をご紹介しました。
なぜ、高速学習で英語が早く良く身につく。
と言われているのでしょうか。
高速学習が記憶力を高め英語耳を作ると言われている
理由は主に、この二つにあると考えられます。
まず、高速で流れる音に対応しようとするストレスに対する適応反応が
短期的なパフォーマンス向上につながる可能性があること。
(ロックフェラー大学助教授・神経科学者McEwen et al. (2015))
すごーく簡単にいうと、サバンナでライオンに追いかけられると
通常のパフォーマンスよりも早く走ることができることと同じです。
もう1つは、脳には「海馬」という領域があり
高速で英語を聞いて脳に一定の負荷をかけることで
記憶を司る「海馬」をより活発に働かせることができるため。
つまり、高速学習をすることで
脳内が必死に働いてくれるから。
というわけです。
フラッシュカードも高速でめくってみせるのは
この作用からなのですね。
さて、この学習法(単語・例文を2倍速で聴く)で
英単語の学習と例文の聞き流しを続けてもらった結果
実際に教え子たちの英語力に驚くべき結果が現れました。
それどころか、1年経つころには
子供達の横に付き添って聞いていただけの、英語初心者のご両親までもが
英語が初期の頃よりもずっと速い速度で聴き取れるようになっていました。
このことから、高速での掛け流し学習が幼少期の子どもだけでなく
40代・50代の大人にも効果的であることがわかります。
中高生も徐々に普通の速さがもたついて聞こえるようになるのか
今では長文の多読のシャドーイングも、高速で行なっています。
かつて海外に住んでいた、英語を使っていたけれど
数年、数十年ブランクがある。というような方にも効果があります。
継続は力なり、と言いますが、弄せずして英語耳が作れたら
こんな良いことはありませんよね。
追々、大人もストーリーを楽しみながら英語を速習できる
多読学習の方法もご紹介していきたいと思います。
========================
大人も、英語を楽しんで学んで
今よりもっと素晴らしい世界に出会える
きっかけが作れたら嬉しく思います。
フォローも励みになりますので、ぜひ宜しくお願いいたします。