![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103316686/rectangle_large_type_2_696bfae5d0636b081656e11bd661ca91.jpeg?width=1200)
ホテル祇園一琳 宿泊記
テレビで見てから憧れの宿
次京都へ行くときは、ここに泊まりたいなと某テレビ番組で紹介されていた
「ホテル祇園一琳」
一言で表すと、まさに「京都祇園の大人の宿」そんな宿に泊まるチャンスがついに来たのです。(先日)
祇園での宿泊・サウナなら「ホテル祇園一琳」【公式】| JR京阪線 祇園四条駅より徒歩圏内 (gion-ichirin.com)
もうね、ホームぺージを開いた時から「うわぁぁぁぁぁぁ」って
感情になる感じ分かります?(抽象的)
速攻で予約したプラン
私は今回楽天トラベルで予約しました。
個人的にサイトでもアプリでも見やすい!これがよく使う理由です。
楽天トラベル: 宿・ホテル予約 国内旅行・海外旅行 予約サイト (rakuten.co.jp)
私が行った時期は、旅行支援などなかったのですが、
「2021年8月リニューアルオープン記念の期間限定のお得な1泊朝食付きプラン」というプランがありました。(今は2023年だけど…(笑))
このプランで迷わず即予約。お部屋はダブルルームにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681786756064-8AMY6dgY2e.jpg?width=1200)
これは太る選択肢しか選べない
はい、実は(?)絶賛ダイエット中です。夜、美味しい割烹を食べて、Barで締めて宿に戻ったのですが、これを見つけてしまっていたんです。(チェックイン時に)
そう、京うどん。我慢するとか、家に持って帰るとかそんな選択肢なんてやぼだよ、そうだよ。これ食べないまま、寝れないよってことで、お腹いっぱいだったのにぺろっと食べて就寝。最高。
![](https://assets.st-note.com/img/1681800326790-R468rcChg4.jpg?width=1200)
はりきって貸切ったお風呂
こちら貸し切り風呂があります。
館内案内 | ホテル祇園一琳 | 祇園四条駅より徒歩圏内【公式】 (gion-ichirin.com)
当日15:30~24:20 翌日6:00~9:20 という時間帯での貸し出しだったので、夜は飲みに行くので朝風呂を予約しました。
二つあるのですが(ミストサウナか岩盤浴)今回はミストサウナをチョイス。チェックイン時(15時すぎくらい)は、どの時間も選ぶことができました。せっかくだから6時半~8時にして、8時に朝食としました。
希望はできる限り聞くので時間を決めてという形でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1681799748742-ugeZIOkaAZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681799792425-AOLyHgYpXM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681799834271-TVWJvvj0gt.jpg?width=1200)
前日が雨だったので、これ雨の時は屋根があるのかなぁと妄想。
![](https://assets.st-note.com/img/1681799882966-NV4wtKpqzA.jpg?width=1200)
この夢のフリードリンクのアサヒビール・ハイボール・なっちゃん・カルピス・お茶・力水・コーラは部屋に一本ずつ、お水は二本、お部屋にもあります。
この夢のフリードリンク(何回もいう)が全部ミニサイズだからとてもちょうどよくて素晴らしい。
まずかけつけ一杯になっちゃん。朝風呂して、ビールをくいっと。ミストサウナの水分補給にお水をチョイス。お風呂から出て、髪を乾かしながらカルピスを飲む。最高でした。
ビールが二種類あるのも贅沢ですよね。最高。発案者天才?
絶対ビール好きとみた!!!!!!!!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1681800692109-GXMiNFP5hU.jpg?width=1200)
私は名づける、これは「飲兵衛にちょうどよい豪華朝食」
私は飲兵衛です、ついでに(?)パートナーも飲兵衛です。(笑)
ホテルに泊まったら、朝食バイキングも大好きなのですが、
(朝食がバイキングかでホテルを絞るくらい)
今回こちらのホテルは「和食膳」なんですね。
HPを確認して内容を把握。前日も飲むだろうし、
久しぶりにバイキングじゃなくてもいいのではという選択。
宿パワーですが…(笑)
そして午前8時、お部屋に来た朝食がこちら!(部屋食です)
![](https://assets.st-note.com/img/1681798778045-PmBJVbSxMG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681798792429-9gTJov0as6.jpg?width=1200)
まず、入れ物の見た目が可愛くてテンション上がりました。
真ん中の御櫃には、美味しい白米がたくさん。
水筒には熱々の赤だし、おぼんの左にあるものは野菜ジュース。
そしてメインは…
![](https://assets.st-note.com/img/1681798952474-cDAgFpx72R.jpg?width=1200)
メニューは、左上から金箔がかかった黄身・鰹節・ちりめん山椒・漬物盛り合わせ・いくらの芽ねぎのせ・牛肉のしぐれ煮(?)しし唐添えです。
朝から贅沢に美味しい白米と楽しみましょうメニュー!
![](https://assets.st-note.com/img/1681799173043-43YIf63wyk.jpg)
卵かけごはん(途中で牛肉をディップ)→ちりめん山椒ごはん→いくらごはんと何度も楽しめてなんと贅沢な朝。
満足度非常に高め。バイキング大好きマンでも、これは大満足朝ごはん。
その他よかった点を箇条書きでお届け
![](https://assets.st-note.com/img/1681800654855-8OSZA4sIED.jpg?width=1200)
さぁさぁ箇条書きスタートしますぞよ。
従業員の方、みーーーーんな腰が低くて気持ちの良い接客
充電器充実(チェックアウト前に気づいた…)
どの部分も清掃が隅々まで行き届いている
部屋についているお風呂も大きく、ゆっくり入れる
アメニティ充実
貸し切り風呂にもアメニティ充実(MIKIMOTO)
貸し切り風呂にはシャワーが3つで同時に洗うことが可能
貸し切り風呂にはドライヤーも2つある
従業員無人の時間はあるが、セキュリティはしっかりしている
お客さんも大人しかおらず、ゆっくり過ごせる大人の空間
でした。
最後にいつも思うこと
飲食店やホテル・旅館に行った時いつも思うことがあります。
それは…
「ほんまにリピーター作るのって大変」
例えば今回の京都旅行にしても、また今度京都旅行にするなら
まぁせっかくなら違う宿にしようと普通は考えますよね。
でも「また京都へ来た時はまたここに泊まろう」と思わせてくれる。
これがどれだけすごいことで、大変なことか。
企業努力に本当に頭が下がります。
素晴らしい京都祇園体験を、ありがとうございました。